検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大コラム平成思潮 

著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 言視舎
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可304//0118609411

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 悦子
2016
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916706577
書誌種別 図書
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 言視舎
出版年月 2018.9
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-86565-129-4
分類記号(9版) 304
分類記号(10版) 304
資料名 大コラム平成思潮 
資料名ヨミ ダイコラム ヘイセイ シチョウ
副書名 時代変動の核心をつかむ
副書名ヨミ ジダイ ヘンドウ ノ カクシン オ ツカム
内容紹介 平成の30年とは、どういう時代だったのか? グローバリズムの大潮流、世界金融危機、テロ、原発事故、政権交代と政治の迷走、日本というシステムの動揺…。著者が発表した新聞コラムを中心に、鋭角的に物事の核心をえぐる。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程(単位修得)中退。著書に「山本七平」「超・倫理学講義」「大学教授になる方法」など。

(他の紹介)内容紹介 やあ、ぼくはハルオ、11歳。言葉がすらすらでてこないんだ。
(他の紹介)目次 ぼくは、ハルオ。言葉がすらすらでないんだ
どんなふうに言葉がつまるかというと
おにいちゃんもどもるんだ
先生と話しあってみた
らくに話せることもあるんだよ
かいものもたいへんなんだ
うまくいかない日はおちこんじゃう
友だちのこと
自分でやりとげる
おにいちゃんのやり方
「国際吃音啓発の日」ってしってる?
仲間といると勇気がでてくる
かくさない、にげない
おにいちゃんが助けてくれる
家族といっしょに
こんなふうに助けてほしいんだ
(他の紹介)著者紹介 コトレル,スー
 イギリス、ウェールズニューポート在住、教育カウンセラー。教師の経験を生かして教育カウンセラーとして働き、教育関連の執筆も行っている。6歳からどもるようになった10代の息子がいることから、吃音についての調査を行い、マッグワイヤー・コースを受講。吃音のある人とその家族のためのサポートグループにも参加してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣嶌 忍
 岐阜大学教育学部教授。岐阜大学教育学部附属特別支援教育センター長。米国シラキュース大学大学院言語病理学科修了。言語聴覚士、臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 1955年東京生まれ。慶應義塾大学卒。1979年よりカリフォルニア州在住。現在までに約80冊の児童書と一般書の翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。