蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
岩波講座日本歴史 第21巻
|
著者名 |
大津 透/編集委員
|
著者名ヨミ |
オオツ トオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0118383116 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大津 透 桜井 英治 藤井 讓治 吉田 裕 李 成市
日本軍兵士続
吉田 裕/著
大人の語彙力が身につく本
吉田 裕子/著
摂関政治 : 古代の終焉か、中世の…
吉村 武彦/編,…
思いが伝わる語彙学
吉田 裕子/著,…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
吉田 裕子/監修
すぐに使える!教養の「文章力」10…
吉田 裕子/監修
漢字の成り立ち図鑑 : 教養 雑学…
吉田 裕子/監修
もういちど読みとおす山川新日本史下
大津 透/著,久…
もういちど読みとおす山川新日本史上
大津 透/著,久…
印象が飛躍的にアップする大人の『言…
吉田 裕子/著
大人の語彙力見るだけノート : イ…
吉田 裕子/監修
世界でいちばん素敵な大和言葉の教室
吉田 裕子/監修
東アジアのなかの二・八独立宣言 :…
在日韓人歴史資料…
部下が変わる本当の叱り方 : リー…
吉田 裕児/著
明日の自分が確実に変わる10分読書
吉田 裕子/著
律令国家と隋唐文明
大津 透/著
徳川家康
藤井 讓治/著
かぎ針も棒針もきちんと編める手編み…
吉田 裕美子/著
日本人の歴史認識と東京裁判
吉田 裕/著
大人の語彙力強化ノート : 一生分…
吉田 裕子/著
できるWordPress : 本格…
星野 邦敏/著,…
日本近現代史を読む
宮地 正人/監修…
大人らしく和やかに話す知的雑談術
吉田 裕子/著
たった一言で印象が変わる大人の日本…
吉田 裕子/著
WordPressはじめてのデザイ…
茂木 葉子/著,…
大人に必要な「読解力」がきちんと身…
吉田 裕子/著
人一倍時間がかかる人のためのすぐ書…
吉田 裕子/著
もう一度学びたい日本語
吉田 裕子/著
仕事がはかどる!頭の中の整理術
吉田 裕子/著
大人の語彙力使い分け辞典 : 言葉…
吉田 裕子/著
会社では教えてもらえない人を動かせ…
吉田 裕子/著
絶対ブレない決して折れない心の羅針…
吉田 裕子/著
日本軍兵士[正]
吉田 裕/著
語彙力上達BOOK : 大人の常識…
吉田 裕子/著
英語にできない日本の美しい言葉
吉田 裕子/著
できるWordPress : Wo…
星野 邦敏/著,…
大人の語彙力が使える順できちんと身…
吉田 裕子/著
平成の天皇制とは何か : 制度と個…
吉田 裕/編,瀬…
心に響く和のことばの使い方 : 日…
吉田 裕子/監修
小さなお店&会社のWordPres…
星野 邦敏/著,…
岩波講座日本歴史第22巻
大津 透/編集委…
アジア・太平洋戦争辞典
吉田 裕/編,森…
岩波講座日本歴史第19巻
大津 透/編集委…
証言記録市民たちの戦争3
NHK「戦争証言…
岩波講座日本歴史第14巻
大津 透/編集委…
証言記録市民たちの戦争2
NHK「戦争証言…
岩波講座日本歴史第5巻
大津 透/編集委…
証言記録市民たちの戦争1
NHK「戦争証言…
品よく美しく伝わる「大和言葉」たし…
吉田 裕子/監修
岩波講座日本歴史第18巻
大津 透/編集委…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916431623 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大津 透/編集委員
|
著者名ヨミ |
オオツ トオル |
|
桜井 英治/編集委員 |
|
藤井 讓治/編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
12,299p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011341-0 |
分類記号(9版) |
210.08 |
分類記号(10版) |
210.08 |
資料名 |
岩波講座日本歴史 第21巻 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン レキシ |
巻号 |
第21巻 |
各巻書名 |
史料論 |
各巻書名ヨミ |
シリョウロン |
内容紹介 |
アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第21巻は、木簡等の古代史料からオーラルヒストリー、史料保全まで、深化拡大した史料学研究の成果を示す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
木簡などの古代史料からオーラルヒストリー、史料保全まで。深化し拡大した史料学研究の成果を示す。 |
(他の紹介)目次 |
序論 史料論の今日的課題と成果 木簡史料論 国史の編纂―『日本書紀』と五国史の比較 中世史料学の現在 中世史と考古学 画像資料と歴史研究・叙述・教育 近世史料と調査論 アーカイブズと歴史学 オーラルヒストリーの展開と課題―歴史学と社会学の狭間から 近現代展示論―歴博「現代展示」の経験を通して 歴史資料の保全と活用―大規模災害と歴史学 |
(他の紹介)著者紹介 |
大津 透 1960年生。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 序論
史料論の今日的課題と成果
1-10
-
大津 透/著
-
2 木簡史料論
11-42
-
佐藤 信/著
-
3 国史の編纂
『日本書紀』と五国史の比較
43-68
-
細井 浩志/著
-
4 中世史料学の現在
69-98
-
高橋 一樹/著
-
5 中世史と考古学
99-124
-
山田 邦和/著
-
6 画像資料と歴史研究・叙述・教育
125-152
-
藤原 重雄/著
-
7 近世史料と調査論
153-178
-
西田 かほる/著
-
8 アーカイブズと歴史学
179-208
-
保坂 裕興/著
-
9 オーラルヒストリーの展開と課題
歴史学と社会学の狭間から
209-241
-
蘭 信三/著
-
10 近現代展示論
歴博「現代展示」の経験を通して
243-270
-
安田 常雄/著
-
11 歴史資料の保全と活用
大規模災害と歴史学
271-299
-
奥村 弘/著
前のページへ