検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ブレーメンのおんがくたい (名作童話)

著者名 あかぎ かんこ/ぶん
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 新樹社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/ブレ/1420828582 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
388 388

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916666225
書誌種別 図書
著者名 あかぎ かんこ/ぶん
著者名ヨミ アカギ カンコ
なかがわ だいすけ/え
出版者 新樹社
出版年月 2018.4
ページ数 24p
大きさ 31cm
ISBN 4-7875-8678-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ブレーメンのおんがくたい (名作童話)
資料名ヨミ ブレーメン ノ オンガクタイ
叢書名 名作童話
内容紹介 音楽隊に入れてもらおうとブレーメンに向かうロバたち。途中の森で見つけた家で、どろぼうがごちそうを食べていて…。みじかい文章、わかちがき、ふりがな付きで、文字を読むのが得意でない人でも読みやすい名作おはなし絵本。
著者紹介 長野県生まれ。学校の図書館を作ったり、本の使い方を子どもたちに教える。

(他の紹介)内容紹介 大化改新前夜、クーデターによる暗殺をきっかけに「滅亡」したとされる蘇我氏。仏教導入をすすめ、推古天皇の信頼も厚く、「大臣」として政権を支えた蘇我馬子を筆頭に、ヤマト王権の紛れもない中心であった一族は、なぜ歴史から姿を消したのか?その後の藤原氏の台頭までを視野に、氏族からみた列島社会の変化を描く。
(他の紹介)目次 1 氏の誕生―氏の名を名のる(王の名をめぐって―中国の史書から
「倭の五王」の姓と名
大伴氏と物部氏―「職能」を名のる氏)
2 蘇我氏の登場(葛城氏と蘇我氏
蘇我氏の系譜をたどる
列島の開発と蘇我稲目
仏教の導入と馬子)
3 発展と権勢の時代(推古女帝の即位
推古朝における馬子の活躍
飛鳥の地と蝦夷・入鹿
蘇我氏と「天皇」)
4 大化改新―蘇我氏本宗の滅亡(東アジアの情勢からみた「乙巳の変」
大化の改革と蘇我倉山田石川麻呂
生き延びる蘇我氏傍系―七世紀後半の蘇我氏
石川氏の活躍)
5 蘇我氏から藤原氏へ(藤原氏の誕生と不比等―名負いの氏からの離脱
律令法と氏・氏族
奈良時代と藤原氏)
(他の紹介)著者紹介 吉村 武彦
 1945年朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。1968年東京大学文学部国史学科卒業、同大大学院人文科学研究科博士課程国史学専修中退。現在、明治大学文学部教授。専攻、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。