蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
緑色のカーテン
|
著者名 |
富岡 道子/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ ミチコ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 983// | 0116549924 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810225517 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富岡 道子/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ ミチコ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
239,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-624-61035-0 |
分類記号(9版) |
983 |
分類記号(10版) |
983 |
資料名 |
緑色のカーテン |
資料名ヨミ |
ミドリイロ ノ カーテン |
副書名 |
ドストエフスキイの『白痴』とラファエッロ |
副書名ヨミ |
ドストエフスキイ ノ ハクチ ト ラファエッロ |
内容紹介 |
ドストエフスキイの長編小説「白痴」は、どのように構想され熟していったのか。深い洞察力、息を呑む展開、物語のクライマックスへ誘う「一枚の絵」。「緑」をキーワードに、スリリングに解き明かす「白痴」の中の謎。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。アテネ・フランセ、放送大学卒業。元駐日フランス大使秘書。現在、東京都立中央図書館音訳者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
脳は一瞬たりとも休まない。私たちの心は日中の半分はどこかをさまよっている。この「ぼんやり」した状態のとき、意識的にするのとは異なるしくみで脳が活性化し、膨大な記憶が整理され、創造性や共感力が育まれる。人間だけが持つこのユニークな脳と心のメカニズムを解き明かします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 さすらう脳、さまよう心 第2章 記憶 第3章 時間とメンタルタイムトラベル 第4章 海馬―脳のなかのカバ 第5章 他者の心を読む 第6章 物語を語る 第7章 眠りと夢―闇夜にひそむトラ 第8章 幻覚 第9章 さまよう心の創造性 |
(他の紹介)著者紹介 |
コーバリス,マイケル ニュージーランドのオークランド大学心理学部名誉教授。同大学で修士号、カナダのマギル大学で博士号(心理学)取得後、1968年から77年にかけてマギル大学心理学部で教鞭を執った。おもな研究分野は認知神経科学と言語の進化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鍛原 多惠子 翻訳家。米国ニューカレッジ卒業(哲学・人類学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ