検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

壊れた地球儀の直し方 (扶桑社新書)

著者名 青山 繁晴/著
著者名ヨミ アオヤマ シゲハル
出版者 扶桑社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118418425

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本放送協会
1979
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916474240
書誌種別 図書
著者名 青山 繁晴/著
著者名ヨミ アオヤマ シゲハル
出版者 扶桑社
出版年月 2016.6
ページ数 493p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-07491-3
分類記号(9版) 319.04
分類記号(10版) 319.04
資料名 壊れた地球儀の直し方 (扶桑社新書)
資料名ヨミ コワレタ チキュウギ ノ ナオシカタ
叢書名 扶桑社新書
叢書名巻次 213
副書名 ぼくらの出番
副書名ヨミ ボクラ ノ デバン
内容紹介 アメリカもEUも中国も壊れていく。世界大戦の敗者の出番が来た。それは、ぼくらだ。さぁ、何からやろうか。アメリカの世界戦略の転向とアジアの将来、真実の日米関係、日本の現代政治の果たしてきたことなどを綴る。
著者紹介 神戸市生まれ。早大政経学部卒。通信社、三菱総研研究員等を経て、独立総合研究所代表取締役兼首席研究員。危機管理、外交・安全保障、政治論等の専門家。著書に「死ぬ理由、生きる理由」など。

(他の紹介)内容紹介 アンリ・ルソーははたらきながらも、ずっと、「画家になりたい」という夢を持ちつづけていました。…。アンリは、絵のレッスンを受けるお金など持ちません。だから、アンリは、たったひとりで、絵の勉強をすることにしました。…アンリ・ルソーが夢だった画家の道へふみだしたのは、40才になってからでした。画家への道はそれはそれはきびしいみちのりです。なんども、なんども、評論家たちからひどいことばをあびせられながら、それでもアンリは、描きつづけます。…ところが、あるとき、あのパブロ・ピカソが、…ペアレント・チョイス金賞、スティーブン・クロール賞を受賞のほか、2012年、ニューヨーク公共図書館児童書100タイトル、2012年、青少年のためのトップ10アート書籍に選定
(他の紹介)著者紹介 マーケル,ミシェル
 米国に生まれる。児童文学作家。フランス文学・スペイン語・ジャーナリズムを大学で修める。多数の受賞歴があり、2014年にはジェーン・アダムス児童図書賞、フローラ・スティグリッツ・ストラウス・ノンフィクション賞、オルビス・ピクタス賞オナーブックなどを受賞している。カリフォルニア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホール,アマンダ
 イラストレーター。絵本作家。歌手としても活動する。英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志多田 静
 1971年、宮城県串間市に生まれる。日本語学・日本語教師。Institute of International Education in London(IIEL)コーディネーター、日本語教師養成課程講師を経て、英国で活動する。英国ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。