蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
こんなツレでゴメンナサイ。
|
著者名 |
望月 昭/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ アキラ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 916/モ/ | 0117280693 |
× |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0410435010 |
○ |
3 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0610462889 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0710498874 |
○ |
5 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0810284083 |
○ |
6 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1012288278 |
○ |
7 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1110161948 |
○ |
8 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1310086242 |
○ |
9 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1810082170 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Stephenson George Stephenson Robert 機関車
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910138168 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
望月 昭/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ アキラ |
|
細川 貂々/画 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-370150-9 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
こんなツレでゴメンナサイ。 |
資料名ヨミ |
コンナ ツレ デ ゴメンナサイ |
内容紹介 |
うつになる前はスーパーサラリーマンで絶好調!? あの「ツレがうつになりまして。」のツレさんが綴る、ちょっと変わった主治医から、相棒の貂々さんとの涙と笑いの日々まで、夫婦愛で乗り切った感動の体験記。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。細川貂々の相棒。外資系IT企業でスーパーサラリーマンとして活躍するも、ある日突然うつになる。その闘病生活を描いた「ツレがうつになりまして」がベストセラーに。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジョージとロバートのスティーブンソン親子は自分の頭で考え、実行にうつし、多くの課題を克服して世界ではじめて蒸気機関車を使った鉄道をつくりました。現在の鉄道があるのは、スティーブンソン親子の生涯をかけた仕事のおかげなのです。 |
(他の紹介)目次 |
1 スティーブンソンが生きた時代 2 ジョージの幼年時代 3 結婚と、息子ロバートの誕生 4 ブリュッヘル号と安全ランプ 5 ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道 6 リバプール・アンド・マンチェスター鉄道 7 ロケット号 8 ロンドン・アンド・バーミンガム鉄道 9 ジョージの引退 10 ロバートの最後の事業 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドーマン,コーリン・クレスウェル 1911年、イギリス・スタッフォードシャー州スメスウィック生まれ。バーミンガムのキング・エドワード・スクールに通い始めてから鉄道とその歴史に興味を持つ。世界中を鉄道で旅行し、多くの本を著した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 真理子 東京大学工系大学院修士修了。工学博士。東京工芸大学名誉教授。科学読物研究会の会員として子どもと科学の本をつなげる活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ