蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K369.1/38/ | 0115498099 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810094720 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県共同募金会(前橋)/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン キヨウドウ ボキンカイ |
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K369.1 |
分類記号(10版) |
K369.1 |
資料名 |
赤い羽根募金50年のあゆみ |
資料名ヨミ |
アカイ ハネ ボキン ゴジユウネン ノ アユミ |
(他の紹介)内容紹介 |
「昨日まで元気だった親が、突然入院!まず何をすればいい?」「もうすぐ退院。これから初めての介護生活」「親の医療費・介護費は、親の貯蓄でまかなえる?」「父親の介護で、母親まで倒れそう…」「仕事と介護の両立が厳しいけど、無理をするしかない?」「一人っ子だから、両親が元気なうちに介護のことを考えておきたい」―そんなあなたが「いま」知るべきことを、わかりやすく紹介! |
(他の紹介)目次 |
1章 突然、そのときは来た!―短期的戦略 2章 退院は「介護」の始まり―中期的戦略 3章 親の「入院・介護」と自分の生活を両立する―中・長期的戦略 4章 「介護」に必要なコミュニケーション力―中・長期的戦略 5章 「介護」にかかる「お金」で損をするな!―中・長期的戦略 6章 「施設介護」も選択肢に!―長期的戦略 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 差惠子 介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人パオッコ理事長、AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)。1960年、京都市生まれ。20年以上にわたる取材活動より得た豊富な事例を基に、「遠距離介護」「仕事と介護の両立」「介護とお金」等の視点で新聞、テレビなどのメディアを通して情報を発信している。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了(社会デザイン学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ