蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スキーマップル 96 関東甲信越・南東北(マップルマガジン)
|
著者名 |
ミウラ・ドルフィンズ/編集
|
著者名ヨミ |
ミウラ ドルフインズ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
1995.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K784/12/96 | 0113425938 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510047159 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ミウラ・ドルフィンズ/編集
|
著者名ヨミ |
ミウラ ドルフインズ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
784.3 |
分類記号(10版) |
784.3 |
資料名 |
スキーマップル 96 関東甲信越・南東北(マップルマガジン) |
資料名ヨミ |
スキー マツプル |
叢書名 |
マップルマガジン |
巻号 |
96 関東甲信越・南東北 |
(他の紹介)目次 |
1章 自分ってなんだろう?(自分はこれから見つけるもの セクシュアリティってなに? ほか) 2章 多様なセクシュアリティ(LGBTQってなに? 性的指向(好きになる性) ほか) 3章 LGBT当事者の体験談(あなたの身近にもきっといる 事例・体験談―当事者からのメッセージ) 4章 セクシュアルマイノリティが直面する問題(セクシュアルマイノリティの人が抱える悩みとは “出会い”のこと ほか) 5章 学校現場の先生へ(学校現場におけるセクシュアリティ多様性への対応 セクシュアリティの多様性についての理解を広げる学校全体の取り組み ほか) 資料編 高等学校でのセクシュアリティ授業例 |
(他の紹介)著者紹介 |
日高 庸晴 宝塚大学看護学部教授。京都大学大学院医学研究科博士後期課程社会健康医学系専攻修了、博士(社会健康医学)。カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部エイズ予防研究センター研究員、財団法人エイズ予防財団リサーチレジデント・流動研究員、関西看護医療大学看護学部専任講師、宝塚大学看護学部准教授を経て現職。行動疫学調査に社会心理学的手法を援用した学際的社会調査を通じて、社会的マイノリティの健康課題に関する調査を数多く実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星野 慎二 特定非営利活動法人SHIP理事長。2002年12月に性的マイノリティの支援団体「横浜Cruiseネットワーク(現在、特定非営利活動法人SHIP)」を設立。2007年9月には神奈川県との協働事業により性的マイノリティの支援施設「かながわレインボーセンターSHIP」を開設。2010年から2015年10月までに学校・行政などで160回の講演を行う。2012年4月〜2013年3月横須賀市人権施策推進会議委員。2015年1月横浜弁護士会人権賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ