検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

奥の横道 

著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可914/ア/0115735508 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 暢史
2016
379.9 379.9
家庭教育 国語教育 朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094942
書誌種別 図書
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.7
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-16303-X
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 奥の横道 
資料名ヨミ オク ノ ヨコミチ
内容紹介 旅の脇道に拾う時間や味わい深い光。ついでの旅の哲人・赤瀬川原平の無意識過剰のフォトエッセイ。『日本経済新聞』連載の単行本化。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。画家、作家。尾辻克彦の名で「父が消えた」により第84回芥川賞受賞。ほかに「中古カメラあれも欲しいこれも欲しい」「老人力」「路上観察学入門」など。

(他の紹介)内容紹介 受験成功は母親の日本語力が8割!そして母子の日本語力は、日本古典の名文を音読すればぐんぐんアップします。『古事記』から『たけくらべ』『ノンちゃん雲に乗る』まで、著者厳選の音読テキストを収録。
(他の紹介)目次 はじめに これが結論です!
第1部 魔法の音読法(理論編)(誰でも国語力が飛躍的に上がる、究極のメソッド発見!
「魔法の音読法」のポイント
親子で音読すれば効果が倍増、三倍増!)
第2部 魔法の音読法(実践編)(音読を始める前に―準備運動
必読!音読テキスト集)
「あとがき」にかえて 古典音読で親子の国語力を伸ばそう
(他の紹介)著者紹介 松永 暢史
 1957年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。V‐net教育相談事務所主宰。教育環境設定コンサルタント。能力開発インストラクター、そして受験プロ。音読法をはじめ、作文法、サイコロ学習法など様々な学習法を開発してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。