蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本列島を往く 2(岩波現代文庫)
|
著者名 |
鎌田 慧/著
|
著者名ヨミ |
カマタ サトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 291.09/85/2 | 0115585929 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルヴィン・ジョーンズ タイナー・マッコイ リチャード・デイヴィス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810138207 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鎌田 慧/著
|
著者名ヨミ |
カマタ サトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603011-8 |
分類記号(9版) |
291.09 |
分類記号(10版) |
291.09 |
資料名 |
日本列島を往く 2(岩波現代文庫) |
資料名ヨミ |
ニホン レットウ オ ユク |
叢書名 |
岩波現代文庫 |
叢書名 |
社会 |
叢書名巻次 |
11 |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
地下王国の輝き |
各巻書名ヨミ |
チカ オウコク ノ カガヤキ |
(他の紹介)内容紹介 |
文章のプロが徹底アドバイス!「つまらない」「理解できない」古典・名著が驚くほど読めるようになる!読書1分レビューつき。単なる知識→血肉に変える!ネタバレ・読み飛ばしOK!目からウロコの読書術。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 1冊の名著を最後まで読み通すための「本との向き合い方」(名著はストーリーをわかったうえでページを開け―「Pre‐read」の技術 読んだつもりで終わらせない「繰り返し読み」―「Re:read」の技術 名著を読むための基本テクニック―「Reading」の技術 読んだ名著を忘れないための整理術・伝え方) 第2部 名著を読み通す実践テクニック(短めの日本文学作品をあじわう 課題図書:『人間失格』(太宰治) 長めの日本文学作品に挑戦する 課題図書:『こゝろ』(夏目漱石) 軽めの世界文学作品をあじわう 課題図書:『変身』(フランツ・カフカ) 重厚な世界文学作品に挑戦する 課題図書:『罪と罰』(ドストエフスキー) 思想書を読破する 課題図書:『パンセ』(ブレーズ・パスカル)) |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 裕一 多摩大学経営情報学部教授。白藍塾塾長。1951年大分県日田市生まれ。早稲田大学第一文学部で演劇を専攻、立教大学大学院でフランス文学を研究。その後、東進ハイスクールで小論文の指導にあたる。1991年、小学生から社会人までを対象とした小論文・作文通信添削塾「白藍塾」を設立。小論文の学習参考書を100冊以上書き、「小論文の神様」と呼ばれる。クラシック音楽愛好者としても知られ、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日音楽祭」のアンバサダーを務め、音楽関係の執筆活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 リトル・ロックス・ブルース
-
-
2 ヒップ・ジョーンズ
-
-
3 コリーナ
-
-
4 希望の明日
-
-
5 スウィート・アンド・ラヴリィ
-
-
6 オリジン
-
前のページへ