検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

シカ問題を考える (ヤマケイ新書)

著者名 高槻 成紀/著
著者名ヨミ タカツキ セイキ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可654//1710206960
2 図書一般分館開架在庫 帯出可654//1910208642

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
しか(鹿) 鳥獣害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916427065
書誌種別 図書
著者名 高槻 成紀/著
著者名ヨミ タカツキ セイキ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.12
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-635-51009-7
分類記号(9版) 654.8
分類記号(10版) 654.8
資料名 シカ問題を考える (ヤマケイ新書)
資料名ヨミ シカモンダイ オ カンガエル
叢書名 ヤマケイ新書
叢書名巻次 YS023
副書名 バランスを崩した自然の行方
副書名ヨミ バランス オ クズシタ シゼン ノ ユクエ
内容紹介 日本各地で増えつづけるシカは、植物を食べるだけでなく、昆虫や鳥類にも影響を及ぼし、土砂崩れまでも引き起こす。なぜシカは増えてしまったのか、私たちはどう対応すべきなのか。シカ研究の第一人者による、シカ問題入門書。
著者紹介 1949年鳥取県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。麻布大学いのちの博物館上席学芸員。著書に「北に生きるシカたち」「野生動物と共存できるか」「シカの生態誌」など。

(他の紹介)内容紹介 日本各地で増えつづけるシカ。植物が食べられるだけでなく、その影響は昆虫や鳥類にも及ぶ。森は存続が危ぶまれ、土砂崩れまでも引き起こすシカ問題は山問題といえる。なぜシカは増えてしまったのか、私たちはどう対応すべきなのか。シカ研究の第一人者によるシカ問題の入門書。
(他の紹介)目次 1章 急増するシカ
2章 シカによる「被害」とは
3章 シカによる影響の実態
4章 シカという動物
5章 シカ増加の背景
6章 解決に向けた取り組み
7章 シカと私たちの未来
(他の紹介)著者紹介 高槻 成紀
 1949年鳥取県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。東北大学理学部助手、東京大学総合研究博物館教授、麻布大学獣医学部教授を歴任後、現在麻布大学いのちの博物館上席学芸員。専攻は動物生態学、保全生態学。国内各地のニホンジカをはじめとする野生動物の研究に取り組む。最近では里山の動物、都市緑地の動物なども調べている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。