検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鏡の国のアリス 

著者名 ルイス・キャロル/作
著者名ヨミ キャロル ルイス
出版者 西村書店
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可933/カ/1220240707
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/カ/YA1420735738

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・キャロル ロバート・イングペン 杉田 七重
2015
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916426521
書誌種別 図書
著者名 ルイス・キャロル/作
著者名ヨミ キャロル ルイス
ロバート・イングペン/絵
杉田 七重/訳
出版者 西村書店
出版年月 2015.12
ページ数 191p
大きさ 24cm
ISBN 4-89013-965-1
分類記号(9版) 933.6
分類記号(10版) 933.6
資料名 鏡の国のアリス 
資料名ヨミ カガミ ノ クニ ノ アリス
内容紹介 雪の日の午後、アリスは暖炉の上の鏡を通りぬけて、現実とは逆さまの世界へ入り込んでしまう。奇妙なチェスゲームに参加したアリスは…。国際アンデルセン賞受賞画家による魅惑的なカラー挿し絵付きの新訳。
著者紹介 1832〜98年。イギリス生まれ。作品に「不思議の国のアリス」「スナーク狩り」など。

(他の紹介)内容紹介 雪の日の午後、アリスは暖炉の上の鏡を通りぬけて、現実とは逆さまの世界へ入り込んでしまいます。チェスの駒が歩き回り、花々がしゃべる世界で、奇妙なチェスゲームに参加したアリスは、ハンプティ・ダンプティやいばりくさった赤の女王、混乱している白の女王など、奇妙奇天烈なものたちに出会います。『不思議の国のアリス』が最初に刊行されてから150年。その続編となる本作にも、国際アンデルセン賞受賞画家イングペンが魅惑的な挿し絵を描きました。前作同様、突拍子もないユーモアや、きらめくような言葉遊びが散りばめられ、少し大人になったアリスに出会えます。カラー豪華愛蔵版。
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ルイス
 チャールズ・ドットソンの筆名。1832年、イギリスに生まれる。言葉遊びや謎掛けが大好きで、ゲームやパズルを自作する幼少時代を過ごし、1855年、オックスフォード大学の数学講師となる。『不思議の国のアリス』は、ヴィクトリア朝時代の有名な挿し絵画家ジョン・テニエルの挿し絵付きで1865年に初版が刊行され、子どもたちに最も人気のある物語でありつづけた。1898年、65歳で死去した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イングペン,ロバート
 1936年、オーストラリアに生まれる。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジーで挿し絵と装丁の技術を学ぶ。1986年には、児童文学への貢献が認められて国際アンデルセン賞を受賞し、オーストラリア勲位も授けられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 七重
 1963年、東京都に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。