検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現地取材!世界のくらし 16

出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可290//1421052398

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917222648
書誌種別 図書
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9
ページ数 48p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-18284-0
分類記号(9版) 290.8
分類記号(10版) 290.8
資料名 現地取材!世界のくらし 16
資料名ヨミ ゲンチ シュザイ セカイ ノ クラシ
巻号 16
各巻書名 イギリス
各巻書名ヨミ イギリス
内容紹介 いま、世界の国や地域ではどのようなくらしが営まれているのでしょうか。現地を取材した撮り下ろし写真とともに、各地のくらしを紹介します。16は、イギリスを取り上げます。動画が視聴できるQRコード付き。

(他の紹介)内容紹介 古代社会において共同体を結束させる装置として必要とされた高貴な女の威力・聖性が、根強く残っていた平安時代。『枕草子』『伊勢集』『紫式部日記』『源氏物語』には生き生きと躍動する“女社会”が描かれていた。
(他の紹介)目次 女神のお食事
翁幻想―『枕草子』
めでたき女 伊勢御息所―『伊勢集』に見る女社会
女神のお仕事―『枕草子』の世界
女社会の分析批評 リアリストのまなざし―『紫式部日記』
夕顔 死と再生の物語―『源氏物語』
断想
超越するまなざし―誇り高き女たちの物語
(他の紹介)著者紹介 小林 とし子
 1954年(昭和29年)、大阪市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科国文学専攻博士後期課程満期退学。現在、作新学院大学・宇都宮大学等で非常勤講師。所属学会は、日本文学協会等。著書に『さすらい姫考―日本古典からたどる女の漂泊』(2006年笠間書院、2006年度女性文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。