検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

10代の脳 

著者名 フランシス・ジェンセン/著
著者名ヨミ ジェンセン フランシス E.
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可493//1410283343
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可493//1810187458
3 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910206158

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランシス・ジェンセン エイミー・エリス・ナット 野中 香方子
2015
493.937 493.937
児童精神医学 青年期 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916424941
書誌種別 図書
著者名 フランシス・ジェンセン/著
著者名ヨミ ジェンセン フランシス E.
エイミー・エリス・ナット/著
野中 香方子/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.12
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390382-8
分類記号(9版) 493.937
分類記号(10版) 493.937
資料名 10代の脳 
資料名ヨミ ジュウダイ ノ ノウ
副書名 反抗期と思春期の子どもにどう対処するか
副書名ヨミ ハンコウキ ト シシュンキ ノ コドモ ニ ドウ タイショ スルカ
内容紹介 可愛かったあの子が、「死ね」と豹変する反抗期。この10年で飛躍的に進んだ10代の脳の研究によって、成長過程ゆえの様々な問題と利点が判明した。脳科学の最先端から、思春期の子どもへの接し方を探る。
著者紹介 ペンシルベニア大学メディカルスクール教授、神経学科長。脳の発達の研究が専門で、ハーバード・メディカルスクールの神経学科の教授を務め、ボストン小児病院などで多くの子どもを診察。

(他の紹介)内容紹介 この10年で飛躍的に進んだ10代の脳の研究。脳が完全に成長するには30歳までかかる。成長過程ゆえに様々な問題と利点がある。そのことを上手に知って子どもと接しよう。脳科学の最先端から、女医がアドバイス。
(他の紹介)目次 序章 悪いのは親でも子どもでもない
ホルモンのせいなのか?
10代の脳は未完成
若い脳細胞は連絡不足
IQも変化させる脳の黄金期
寝る脳は育つ
反抗期の脳はそれを我慢できない
タバコ1本、中毒のもと
10代の酒は百害の長
大麻「ダメ、ゼッタイ」の科学的理由
危険ドラッグが危険なゆえん
脳をかき乱すストレスに要注意
精神疾患の危険信号
デジタル中毒の脳内汚染
「女子脳」「男子脳」の神話と事実
スポーツでの脳震盪は侮れない
未成年の罪と罰
青年期を越えても、成長は終わらない
(他の紹介)著者紹介 ジェンセン,フランシス
 博士。ペンシルベニア大学メディカルスクール教授、神経学科長。脳の発達の研究が専門で、ハーバード・メディカルスクールの神経学教授を務め、ボストン小児病院などで小児科医として多くの子どもを診察。自らもシングルマザーとしてアンドリューとウィルというふたりの男児を育て、嵐のような10代を経験した。多くの講演会を開き、TEDMEDトーク(世界的講演会TEDの健康・医療版)などにも登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 久子
 児童精神科医。1948年、東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。同大学小児科助手、精神科助手、横浜市民病院神経科医長を経て、ロンドンに留学し、精神分析と乳幼児精神医学を学ぶ。1993年から2014年まで、慶應義塾大学医学部小児科常勤講師、外来医長。現在は渡邊醫院副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。