検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

皇室一五〇年史 (ちくま新書)

著者名 浅見 雅男/著
著者名ヨミ アサミ マサオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A288//0118377076

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
288.4 288.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916424394
書誌種別 図書
著者名 浅見 雅男/著
著者名ヨミ アサミ マサオ
岩井 克己/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06867-5
分類記号(9版) 288.4
分類記号(10版) 288.4
資料名 皇室一五〇年史 (ちくま新書)
資料名ヨミ コウシツ ヒャクゴジュウネンシ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1161
内容紹介 近現代の皇室問題に精通する2人のジャーナリストが、皇族制度、結婚、外遊や財産といったテーマ別に皇室150年の歴史をひもとき、知られざる皇族の真実の姿を描き出す。
著者紹介 1947年生まれ。著述家。出版社で雑誌、書籍の編集に従事するかたわら近現代史の研究に取り組む。

(他の紹介)内容紹介 明治以降、皇室は常に危機にさらされてきた。なんとか男系皇位継承の目処が立ったところへ、今度は増え続ける皇族を減らそうという外部の圧力が働く。そのせめぎ合いの中で制度はさまざまに揺れ動き、やがて敗戦で皇室は激動の時代へと突入していく―近現代の皇室問題に精通する二人のジャーナリストが、皇族制度、結婚、外遊や財産といったテーマ別に皇室一五〇年の歴史をひもとき、知られざる皇族の真実の姿を描き出す。皇室問題の全貌を明らかにする、決定版入門書。
(他の紹介)目次 第1章 皇室典範と宮家(敗戦で激動に見舞われた皇室―宮家の激減
宮家の歴史)
第2章 皇族という人々(永世皇族制度をめぐる争い―明治〜昭和戦前期
悩める昭和天皇―敗戦後の皇族たち)
第3章 皇室と結婚(婚約成立後の相次ぐトラブル―明治・大正
昭和天皇の弟宮と皇女たち
平民出身のお妃たち―美智子妃と雅子妃
皇室の冠婚葬祭)
第4章 皇室と外国(外国への憧れ―明治〜昭和戦前期
新時代の「皇室外交」―戦後)
第5章 皇室と財産(裕福だった戦前の天皇家・宮家
戦後の急転
皇室財政の現状)
(他の紹介)著者紹介 浅見 雅男
 1947年生まれ。著述家。慶應義塾大学経済学部卒業後、出版社で雑誌、書籍の編集に従事するかたわら近現代史の研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 克己
 1947年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、朝日新聞記者となる。長年、皇室取材を担当し、1994〜2012年まで編集委員、現在は皇室担当特別嘱託。「紀宮さま、婚約内定」の特報で2005年度新聞協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。