検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国家の統計破壊 (インターナショナル新書)

著者名 明石 順平/著
著者名ヨミ アカシ ジュンペイ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可332//0118655018

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
319.1053 319.1053
英語-発音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916771315
書誌種別 図書
著者名 明石 順平/著
著者名ヨミ アカシ ジュンペイ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.6
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8038-6
分類記号(9版) 332.107
分類記号(10版) 332.107
資料名 国家の統計破壊 (インターナショナル新書)
資料名ヨミ コッカ ノ トウケイ ハカイ
叢書名 インターナショナル新書
叢書名巻次 038
内容紹介 第二次安倍政権の発足以降、53件の統計手法が見直された。「統計破壊」と呼ぶべき異常事態をいち早く追及し、国会でも公述した著者が、公的データをもとに「かさ上げ」の実態を暴く。
著者紹介 1984年和歌山県生まれ。法政大学法科大学院卒業。弁護士。主に労働事件、消費者被害事件を担当。ブラック企業被害対策弁護団所属。著書に「アベノミクスによろしく」など。

(他の紹介)内容紹介 発想を変えれば発音がわかる!なぜsaladは「サラダ」と発音すると通じず、「サラッ」で通じるのか、文の中で単語の位置が変わるとどう発音が変わるのか。本書では、まず、その理由やルールをわかりやすく説明し、英語と日本語はまったく異なるリズムと発音のルールをもつ言葉であることを理解してもらいます。もちろん子音、母音の発音もおろそかにはしません。個々の発音をきっちり学びます。
(他の紹介)目次 第1章 ポイントは強弱リズム(発音のルールを理解する
英語の文にはリズムがある)
第2章 子音をマスターする(子音を強く発音する
ラッパ系の音 ほか)
第3章 母音をマスターする(「ア」に近い3種類
「アー」に近い2種類 ほか)
第4章 英語の音変化をマスター(英語の音変化の原則は省エネ
リエゾン(音の連結) ほか)
第5章 音程のルール(英語のピッチは日本語より幅広
2‐3‐1パターン ほか)
(他の紹介)著者紹介 野中 泉
 東邦大学医学部医学科・英語学研究室准教授。東京女子大学卒、早稲田大学英文専攻科修了、コロンビア大学大学院修了。専門は英語音声学、英語教授法、医学英語。大学では、豊富な専門知識を活かし、英語発音矯正講座「スピーチ・クリニック」などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。