検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新潟県中越地震 

著者名 前橋市水道局総務課/編・発行
著者名ヨミ マエバシシ スイドウキヨク ソウムカ
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K510/13/0115813958 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
131.4 131.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810488162
書誌種別 図書
著者名 前橋市水道局総務課/編・発行
著者名ヨミ マエバシシ スイドウキヨク ソウムカ
出版年月 2005.3
ページ数 33p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K510
分類記号(10版) K510
資料名 新潟県中越地震 
資料名ヨミ ニイガタケン チユウエツ ジシン
副書名 給水・復旧支援活動の記録
副書名ヨミ キユウスイ フツキユウ シエン カツドウ ノ キロク

(他の紹介)内容紹介 自分のまっとうな努力で得た徳のみが人の真の価値と真の幸福の両方をきめる。そして徳の持続的な活動がなければ人は幸福ではない、と考えたアリストテレス。上巻では幸福とは何かを定義し、勇気と節制、正義、また気前の良さ、志の高さなど、人柄の徳について考察する。
(他の紹介)目次 第1巻 幸福とは何か―はじまりの考察(行為の目的の系列から善さについて考える
最高の目的としての幸福は政治学と倫理学によって研究される ほか)
第2巻 人柄の徳の総論(人柄の徳は、人が育つ過程における行為習慣の問題である
倫理学は自分が善き人になるためのものである ほか)
第3巻 徳の観点からみた行為の構造、および勇気と節制の徳(徳を考えるために自発的な行為を考える
ただ単に自発的なだけではない、選択に基づいた行為 ほか)
第4巻 いくつかの人柄の徳の説明(お金や物品のからむ人間関係における中間性としての気前良さ
大事業への出費を惜しまない中間性としての物惜しみのなさ ほか)
第5巻 正義について(対人関係において発揮される徳を総称して「正義の徳」ということがあること
対人関係における徳としての全体的正義と、ほかの徳と区別される部分的正義 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。