蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の近代美術と幕末
|
著者名 |
匠 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
タクミ ヒデオ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 721/19/ | 0110978731 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410038735 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
匠 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
タクミ ヒデオ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8060-4596-9 |
分類記号(9版) |
721.026 |
分類記号(10版) |
721.026 |
資料名 |
日本の近代美術と幕末 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ キンダイ ビジュツ ト バクマツ |
内容紹介 |
日本近代美術の黎明期。西洋画が流入し、近代化・西洋化が急速に進む中での日本画の渡辺華山・洋画家高橋由一・浮世絵の五雲亭貞秀を通してさぐる日本の近代美術。三部作完結。 |
(他の紹介)内容紹介 |
居酒屋で時給900円のバイトをしながら法律の勉強に励む中国人女子留学生・林杏は、ある日通訳を頼まれ、1万5千円もの報酬を手にする。「おせん」と名づけられた5千円札の女性は、財布から財布へあてのない旅へ出て、金銭欲まみれの世界の裏側を覗き見るが…。ユニークな構成でお金の魔性を描いた傑作長篇! |
(他の紹介)著者紹介 |
楊 逸 1964年、中国黒龍江省ハルビン生まれ。87年、留学生として来日し、お茶の水女子大学文教育学部地理学専攻を卒業。在日中国人向けの新聞社勤務などを経て、日本大学特任教授。2007年、「ワンちゃん」で第105回文學界新人賞、08年、「時が滲む朝」で第139回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ