蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
紙の本は、滅びない (ポプラ新書)
|
著者名 |
福嶋 聡/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 023// | 0118210293 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916220986 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福嶋 聡/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-13742-0 |
分類記号(9版) |
023 |
分類記号(10版) |
023 |
資料名 |
紙の本は、滅びない (ポプラ新書) |
資料名ヨミ |
カミ ノ ホン ワ ホロビナイ |
叢書名 |
ポプラ新書 |
叢書名巻次 |
018 |
内容紹介 |
世界最大のインターネット書店・アマゾンが日本に上陸して15年。キンドルやiPadは新たな読書端末を登場させた。それでも人々が書店にやってくるのはなぜか? 現役書店人が、「紙の本」の存在理由と優位性を真摯に探る。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。(株)ジュンク堂書店入社。池袋本店、大阪本店等を経て、難波店店長。日本出版学会会員。著書に「希望の書店論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
長きにわたり都であった京都は、謎の宝庫。町を歩くと、さまざまに繰り広げられたであろう歴史の一場面に遭遇し、謎の迷宮へ誘い込まれます。迷宮京都、「謎解き」からはじまる京都案内です。 |
(他の紹介)目次 |
謎解きその1 歴史・史跡(渡来人 都に何人住んでた? はかなき宇治橋 愛されて ほか) 謎解きその2 神社仏閣・信仰(願いが通る「千本鳥居」 白峯神宮にサッカーの神? ほか) 謎解きその3 芸術・文化(龍谷大学 374年継ぐ精神 笑顔で難問 数学は「数楽」 ほか) 謎解きその4 伝説・地名(「丸」で始まるわらべ歌 闇で遭遇 異形の恐怖 ほか) 謎解きその5 年中行事と生活文化(祇園祭彩る異国風情 五山の送り火 始まりは ほか) |
目次
内容細目
前のページへ