蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
理科年表 第60冊(昭和62年)
|
著者名 |
東京天文台/編纂
|
著者名ヨミ |
トウキョウ テンモンダイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1986.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 403/1/87 | 0111759338 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010064053 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東京天文台/編纂
|
著者名ヨミ |
トウキョウ テンモンダイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
1007p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-03126-0 |
分類記号(9版) |
403.6 |
分類記号(10版) |
403.6 |
資料名 |
理科年表 第60冊(昭和62年) |
資料名ヨミ |
リカ ネンピョウ |
巻号 |
第60冊(昭和62年) |
(他の紹介)内容紹介 |
“定説”をくつがえす新しい日本史の視点。卑弥呼神社はなぜ、なかったのか!? |
(他の紹介)目次 |
神話の時代から一貫するもの 国譲りの神話と和の精神 神武天皇は実在した 卑弥呼神社はなぜなかったのか 聖徳太子は実在した 源頼朝像は本当に頼朝か 動乱の時代に変わるもの、変わらないもの 『東方見聞録』が引き金になった西洋の世界進出 世界史の舞台に立った慶長遣欧使節団 防御に徹した近代日本外交 真珠湾攻撃はだまし討ちではなかった ユダヤ人はなぜ日本人の力を認めているのか 神話と歴史がつながっている国・日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 英道 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ