検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

尾瀬の花 (別冊 山と渓谷)

著者名 木原 浩/著
著者名ヨミ キハラ ヒロシ
出版者 山と溪谷社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K472/45/0113216238 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木原 浩
1994
017.2 017.2
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410020483
書誌種別 図書
著者名 木原 浩/著
著者名ヨミ キハラ ヒロシ
出版者 山と溪谷社
出版年月 1994.5
ページ数 83p
大きさ 20×23
分類記号(9版) 472.133
分類記号(10版) 472.133
資料名 尾瀬の花 (別冊 山と渓谷)
資料名ヨミ オゼ ノ ハナ
叢書名 別冊 山と渓谷

(他の紹介)内容紹介 進むべき道は、いつも子どもたちが示してくれた。公立小学校司書として15年間の体験を豊富な事例で綴る。すべての子どもに必要な学びの基礎力のために、学校図書館の活用を!
(他の紹介)目次 第1章 基本の考えかた わたしが学校司書になるまで
第2章 協働して生かす学校図書館
第3章 子どもから支援方法を学ぶ
第4章 いろいろな読書の動機づけ
第5章 蔵書構成をつくる 司書力の育てかた
第6章 学年別のとりくみ
資料
(他の紹介)著者紹介 福岡 淳子
 東京学芸大学卒業。小学校教員退職後、「保育と人形の会」講師として、図書館・公民館・幼児教育専門学校等で教えながら司書資格取得。司書教諭講習修了。2001年より東京都中野区立小学校の非常勤学校図書館司書。地域では、旧保谷市(現東京都西東京市)社会教育委員、図書館協議会委員をつとめた。児童館で乳幼児のお話会「コロリンたまご」を継続中。日本子どもの本研究会会員。児童図書館研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。