蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
見果てぬ日本
|
著者名 |
片山 杜秀/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ モリヒデ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0118378629 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0710636416 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 910// | 1910204252 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小松 左京 司馬 遼太郎 小津 安二郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916420590 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片山 杜秀/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ モリヒデ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-339711-3 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
見果てぬ日本 |
資料名ヨミ |
ミハテヌ ニホン |
副書名 |
司馬遼太郎・小津安二郎・小松左京の挑戦 |
副書名ヨミ |
シバ リョウタロウ オズ ヤスジロウ コマツ サキョウ ノ チョウセン |
内容紹介 |
総力戦か、持久戦か、それともロマンか? 「未完のファシズム」で司馬遼太郎賞を受賞した著者が、巨匠たちの方法論を通して、この国の「過去・現在・未来」のかたちを解き明かす。『新潮45』連載に書下ろしを加え単行本化。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。慶応大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。思想史研究者、音楽評論家。著書に「未完のファシズム」「ゴジラと日の丸」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
巨匠たちの方法論を通して、この国の「過去・現在・未来」のかたちを解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 この国に真の終末観を…小松左京・未来への総力戦(「万博病」に取り憑かれた頃 『未来の世界』が描きだした至福 戦後産業文明の司祭として ほか) 第2部 島国の超克、漂泊者の夢…司馬遼太郎・過去へのロマン(騎馬民族の世界、農耕民族の世界 教条主義者より自由な放浪者として 日本が嫌いな歴史家の「遠いまなざし」 ほか) 第3部 持たざる国の省力法…小津安二郎・現在との持久戦(「雲をつかむような、棒杭を抱いているような」人間 銃後の黒澤と前線の小津のあいだの深い河 典型的「ぬうぼう」、笠智衆を選んだ理由 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ