検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界経済白書 本編 平成3年版

著者名 経済企画庁/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可330.59/1/91(1)0110590262

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済企画庁
2008
443.9 443.9
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002118
書誌種別 図書
著者名 経済企画庁/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991.12
ページ数 457p
大きさ 21cm
ISBN 4-17-230176-2
分類記号(9版) 332
分類記号(10版) 332
資料名 世界経済白書 本編 平成3年版
資料名ヨミ セカイ ケイザイ ハクショ
巻号 本編 平成3年版
各巻書名 再編進む世界経済,高まる資金需要
各巻書名ヨミ サイヘン ススム セカイ ケイザイ タカマル シキン ジュヨウ

(他の紹介)目次 第1章 ニールス・ボーア研究所、NORDITAでの1年間
第2章 私はなぜ、宇宙論研究者になったのか
第3章 私の人生を変えた「ワインバーグ=サラム理論」との出会い
第4章 こうして私は「インフレーション宇宙論」を生み出した
第5章 私とアラン・グース、スティーブン・ホーキング
第6章 今、わかっている宇宙論パラメータ
第7章 宇宙論はどこに向かうのか
(他の紹介)著者紹介 佐藤 勝彦
 東京大学大学院理学系研究科教授、理学博士。1945年香川県生まれ。68年京都大学理学部卒業後、北欧理論物理学研究所客員教授などを経て、90年から東京大学大学院理学系研究科教授。専門は宇宙論と宇宙物理学で、特に宇宙の創生と初期宇宙を研究している。インフレーション理論の提唱者の1人。国際天文学連合の宇宙論委員会の委員長を務めるなど、宇宙論研究を世界的にリードする。90年仁科記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。