蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K670/5/ | 0117368571 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910213772 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高崎商科大学ネットビジネス研究所/編
|
著者名ヨミ |
タカサキ ショウカ ダイガク ネット ビジネス ケンキュウジョ |
|
金 弘錫/共著 |
|
佐藤 敏久/共著 |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-425-92551-3 |
分類記号(9版) |
670.1 |
分類記号(10版) |
670.1 |
資料名 |
新流通・経営概論 (高崎商科大学叢書) |
資料名ヨミ |
シン リュウツウ ケイエイ ガイロン |
叢書名 |
高崎商科大学叢書 |
内容紹介 |
企業が直面している物流・流通の諸問題とその解決策を実例で紹介。経営戦略、マーケティング、情報通信などの基礎知識を、5人の教授陣による独自の視点で解説する。“戦略的”な視点を持った人材の育成に役立つ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国家統治と権力への懐疑!自由と権利の確立へ!アメリカ合衆国憲法の成立過程から立憲主義の在り方を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 舞台は整う 第2章 審議はじまる 第3章 「人口比例代表か、州平等代表か」―立法部権力の構成をめぐって 第4章 「行政長官は一人か、複数か」―行政部権力の構成をめぐって 第5章 激論―会議ご破算の危機 第6章 最初の憲法草案起草へ 第7章 「権利の章典がない」―憲法案採択へ 第8章 波乱の批准会議―権利の章典の要求 第9章 未完の権利章典―奴隷制廃止と「法の平等な保護」 第10章 結びにかえて―日本の改憲作業の危うさ 付録 アメリカ合衆国憲法 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 健 1933年、東京都生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒。1957年毎日新聞社入社。サイゴン(ヴェトナム)特派員としてヴェトナム戦争を取材、その後、ニューヨーク、ワシントン特派員、外信部長、論説委員などを経て、1989年国際基督教大学国際関係学科教授。1999年愛知学院大学文学部国際文化科教授。2003年退職。専門はアメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ