検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界科学大事典 18

著者名 講談社出版研究所/編集
著者名ヨミ コウダンシャ シュッパン ケンキュウジョ
出版者 講談社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R403//0111759015 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
風水害 土砂災害 岡山県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010001566
書誌種別 図書
著者名 講談社出版研究所/編集
著者名ヨミ コウダンシャ シュッパン ケンキュウジョ
出版者 講談社
出版年月 1977
ページ数 460p
大きさ 31cm
分類記号(9版) 403.3
分類記号(10版) 403.3
資料名 世界科学大事典 18
資料名ヨミ セカイ カガク ダイジテン
巻号 18
各巻書名 ヨクメ-ワン

(他の紹介)内容紹介 大雨注意報や警報、土砂災害警戒情報など、どのタイミングで避難行動を起こすのがベストなのか…過去20年の降雨量や土砂災害を事例に、災害が発生する降雨量や土質などの地域特性を分析。本書を参考に、地域や家庭で防災対策を!
(他の紹介)目次 1 近年発生した土砂災害の傾向
2 中国地方の土砂災害と大雨警報
3 岡山県の雨量観測システムと降雨資料
4 過去20年の岡山県の降雨特性
5 岡山県の豪雨の頻度
6 ○年に一度の降雨
7 土砂災害で大切な人を失わないために
(他の紹介)著者紹介 佐藤 丈晴
 岡山理科大学生物地球学部生物地球学科准教授。1972年、岡山県玉野市生まれ。岡山大学大学院理学研究科修了後、株式会社エイト日本技術開発(当時エイトコンサルタント)へ入社。プロジェクトマネージャーとして地質調査及び防災業務に従事。また、インフラ施設の整備優先順位評価技術、災害リスク評価技術、工事影響評価技術等の評価(特許)技術の開発実用化に携わり、技術営業を展開した。2013年4月より現職。専門分野は土砂災害を主とした豪雨災害のソフト対策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。