蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
モナドロジー (岩波文庫)
|
著者名 |
ライプニッツ/著
|
著者名ヨミ |
ライプニツ ゴットフリート・ヴィルヘルム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B134// | 0118646124 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916761328 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ライプニッツ/著
|
著者名ヨミ |
ライプニツ ゴットフリート・ヴィルヘルム |
|
谷川 多佳子/訳 |
|
岡部 英男/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-336169-6 |
分類記号(9版) |
134.1 |
分類記号(10版) |
134.1 |
資料名 |
モナドロジー (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
モナドロジー |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
33-616-1 |
副書名 |
他二篇 |
副書名ヨミ |
ホカ ニヘン |
内容紹介 |
単純な実体モナド。その定義から、モナドの行う表象、予定調和、神の存在と最善な可能世界の創造、物体の有機的構造、神と精神の関係まで、広範な領域を扱うライプニッツの代表作。関連する論文と書簡なども併収する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
円九郎、菊三郎、金吾は、立派な店の倅たちだが、遊び歩いてばかりの放蕩息子。親から金を渡されなくなった三人は、賽銭泥棒をしてしまう。しかし人の形をした黒い影に襲われそうになった円九郎が叫び声をあげ、悪事が露見。円九郎は家を追い出され、皆塵堂に預けられたが、何をやっても失敗ばかり。そこで店主の伊平次は、「荒療治」に踏み切ることに… |
(他の紹介)著者紹介 |
輪渡 颯介 1972年東京生まれ。明治大学卒業。『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』で第38回メフィスト賞を受賞し、講談社ノベルスよりデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 モナドロジー
11-75
-
-
2 理性に基づく自然と恩寵の原理
77-94
-
-
3 実体の本性と実体間の交渉ならびに魂と身体のあいだにある結合についての新説
95-114
-
-
4 物体と原動力の本性について(抄訳)
一七〇二年五月
116-130
-
-
5 ゾフィー宛書簡
一六九六年一一月四日
131-137
-
-
6 ゾフィー・シャルロッテ宛書簡
一七〇四年五月八日
138-148
-
-
7 生命の原理と形成的自然についての考察、予定調和の説の著者による
一七〇五年五月
149-162
-
-
8 コスト宛書簡
一七〇七年一二月一九日
163-171
-
-
9 ブルゲ宛書簡
一七一四年一二月
172-181
-
-
10 ダンジクール宛書簡
一七一六年九月一一日
182-185
-
前のページへ