検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ロアルド・ダールコレクション 15

著者名 ロアルド・ダール/著
著者名ヨミ ダール ロアルド
出版者 評論社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可938//0320407240
2 清里図書児童分館開架在庫 帯出可938//0620328922
3 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可938//1022258196
4 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可938//1320027954
5 こども図書児童こども開架在庫 帯出可938//YA0120809405
6 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可938//1720315900
7 総社図書児童分館開架在庫 帯出可938//1820073987
8 図書児童分館開架在庫 帯出可938//1920064357
9 永明図書児童分館開架在庫 帯出可938//2020015893

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コニー・ウィリス 大森 望
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810509606
書誌種別 図書
著者名 ロアルド・ダール/著
著者名ヨミ ダール ロアルド
出版者 評論社
出版年月 2005.7
ページ数 107p
大きさ 18cm
ISBN 4-566-01424-X
分類記号(9版) 938.78
分類記号(10版) 938.78
資料名 ロアルド・ダールコレクション 15
資料名ヨミ ロアルド ダール コレクション
巻号 15
各巻書名 こちらゆかいな窓ふき会社
各巻書名ヨミ コチラ ユカイ ナ マドフキ ガイシャ
内容紹介 以前はお菓子屋さんだったおんぼろ空き家が、「はしご不用窓ふき会社」になった。中から顔を出したのは、キリン、ペリカン、サル。この3人で、どうやって窓ふきをするっていうの…?
著者紹介 1916〜90年。サウス・ウェールズ生まれ。イギリスの作家。第二次世界大戦中イギリス空軍のパイロットとして従軍した時の経験を描いた作品でデビュー。

(他の紹介)内容紹介 「国際結婚」は日本産である!?ではいつごろ、どのようにして「国際結婚」が成立したのか。江戸初期の前史から開国・明治にかけての人々の“異国人”間関係の実践を膨大な史料のなかにたどって、国民国家形成の流れに位置づけ、現代の制度・意識にも揺曳する「家」の箱(対内的日本人)と「船」の箱(対外的日本人)の存在を浮かび上がらせた意欲作。
(他の紹介)目次 序論
第1章 鎖国、開国、「国際結婚」
第2章 「私生子」の誕生、「国際結婚」の成立
第3章 分限主義時代の「国際結婚」
第4章 外国人に嫁いだ日本人女性と「私生子」の「分限」
第5章 外国人の婿入り―「日本人タルノ分限」を得るということ
第6章 「日本人タルノ分限」と日本人男性
第7章 帰化論争と分限主義時代の終焉
結論
(他の紹介)著者紹介 嘉本 伊都子
 1997年総合研究大学院大学・文化科学研究科国際日本研究専攻修了・博士(学術)取得。1997−98年国際日本文化研究センター・中核的研究機関研究員。1998−2001年日本学術振興会海外派遣研究員・ロンドン大学(SOAS)を経て、現在、京都女子大学現代社会学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。