蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ハワイの穏やかで心通わせる暮らし365日
|
著者名 |
石川 結雨子/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ユウコ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 297// | 0510486285 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 297// | 2010152581 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917077634 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石川 結雨子/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ユウコ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-426-12850-0 |
分類記号(9版) |
297.6 |
分類記号(10版) |
297.6 |
資料名 |
ハワイの穏やかで心通わせる暮らし365日 |
資料名ヨミ |
ハワイ ノ オダヤカ デ ココロ カヨワセル クラシ サンビャクロクジュウゴニチ |
副書名 |
常夏の島に息づく小さな季節のたより |
副書名ヨミ |
トコナツ ノ シマ ニ イキズク チイサナ キセツ ノ タヨリ |
内容紹介 |
香る花々、クリスピーな星空、追いかけたくなる虹…そして人々の心に宿る“ALOHA”スピリット…。365日のハワイ島の普段の顔を、1日1頁で写真とともに紹介。日々を丁寧に暮らしたい人へのヒントが盛りだくさん。 |
著者紹介 |
ハワイ島・ヒロを拠点とした写真エージェンシー「三日月カメラ」主宰。著書に「ハワイ島で叶える50のこと」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シャンプー容器側面のギザギザ、ONスイッチを示す凸点、周波数の低い報知音、車椅子で乗降できるノンステップバス、片手で開閉できる傘…。これらは、アクセシブルデザインと呼ばれ、障害の有無にかかわらずより多くの人々が日常を暮らしやすくするための工夫が盛り込まれている。ちょっとした工夫で、より多くの人にとって日常が暮らしやすくなる。開発・普及活動の中心にいて国際規格化にも関わってきた著者が、アクセシブルデザインの可能性を語る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―目からウロコの「便利製品」たち 第1章 それはおもちゃの開発から始まった 第2章 「小さな凸」を他業界へ―何が便利か、みんなで考える 第3章 便利さのルールを広げる 第4章 輪を重ね、大きくする おわりに 「不便さ解決」のたすきをつなぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
星川 安之 1957年生まれ。公益社団法人共用品推進機構専務理事。1980年に自由学園最高学部卒業、トミー工業株式会社(現・株式会社タカラトミー)入社。1999年、共用品推進機構設立。2002年度より日本点字図書館の、2010年度より日本規格協会の評議員。平成26年度工業標準化事業経済産業大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ