蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アメリカは尖閣を守るか
|
著者名 |
大島 隆/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ タカシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 1110302344 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916582961 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大島 隆/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ タカシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
257,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251472-1 |
分類記号(9版) |
319.1053 |
分類記号(10版) |
319.1053 |
資料名 |
アメリカは尖閣を守るか |
資料名ヨミ |
アメリカ ワ センカク オ マモルカ |
副書名 |
激変する日米中のパワーバランス |
副書名ヨミ |
ゲキヘン スル ニチベイチュウ ノ パワー バランス |
内容紹介 |
「自国第一主義」に転換したアメリカ、軍備増強・海洋進出の著しい中国。「米中衝突」シナリオの深層と日本の行方を朝日新聞記者が探る国際ノンフィクション。『朝日新聞』掲載記事に大幅に加筆して書籍化。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。朝日新聞GLOBE副編集長。ハーバード大学ケネディ行政大学院修了。同大ニーマン・フェロー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
寛政11(1799)年5月9日、若き産婆・藍場川織斗は長崎奉行の愛妾・川蝉の息子を難産の末、無事取りあげる。一方、オランダ商館に赴任した事務員ヤコブ・デズートは、商館長の懐刀として活躍しながら、淡い恋心を織斗に抱く。ペリー来航に先立つ1800年代前後の長崎出島を舞台に、オランダ商館長フォルステンボース、博識かつ公正なる医師マリヌス、新時代を夢見る通詞・緒川宇佐衛門、不知火山の比丘尼坊を支配する峡河藩主・榎本僧正のほか、杉田玄白、前野良沢など、虚実ないまぜののありうべき物語が華麗かつ自在に繰り広げられる。日本にも馴染みの深い著者による、ブッカー賞最終候補の最高傑作、ついに刊行! |
(他の紹介)著者紹介 |
ミッチェル,デイヴィッド 1969年イギリス・ランカシャー生まれ。18歳からバックパッカーとしてインド、ネパールなどを旅し、ケント大学で比較文学を学んだのち、日本語教師として8年間広島に滞在する。デビュー長篇GHOSTWRITTEN(1999)で注目を集め、2作目の『ナンバー9ドリーム』(2001)が英ブッカー賞最終候補となる。2004年『クラウド・アトラス』が再びブッカー賞最終候補に選ばれたほか、ネビュラ賞、アーサー・C・クラーク賞にもノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ