検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ロックの英詞を読む 

著者名 ピーター・バラカン/著
著者名ヨミ バラカン ピーター
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可837//1910231115

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916472465
書誌種別 図書
著者名 ピーター・バラカン/著
著者名ヨミ バラカン ピーター
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2016.5
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7324-1
分類記号(9版) 837.5
分類記号(10版) 837.5
資料名 ロックの英詞を読む 
資料名ヨミ ロック ノ エイシ オ ヨム
副書名 世界を変える歌
副書名ヨミ セカイ オ カエル ウタ
内容紹介 ジョン・レノン「労働者階級の英雄」、サム・クック「ア・チェインジ・イズ・ゴナ・カム」など、ロック、ソウルなどの英詞を新訳し、行間に込められたメッセージを読み解く。ミュージシャンのプロフィール、CDガイド付き。
著者紹介 1951年ロンドン生まれ。ブロードキャスター。「ウィークエンド・サンシャイン」などの司会を担当。著書に「ピーター・バラカン音楽日記」など。

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争中、地上戦で20万人強の犠牲者を出した沖縄。敗戦後、米国統治下に置かれ、1972年に本土復帰を果たすが、広大な基地は残された。復帰後の沖縄は保革が争いながら政治を担い、「基地依存経済」の脱却を図る。だが95年の米兵少女暴行事件を契機に、2010年代には普天間基地移転・歴史認識を巡り、保革を超えた「オール沖縄」による要求が国に行われる。本書は、政治・経済・文化と、多面的に戦後沖縄の軌跡を描く。
(他の紹介)目次 第1章 「沖縄戦」後の米軍占領1945〜52
第2章 「島ぐるみ」の抵抗1952〜58
第3章 沖縄型高度経済成長1958〜65
第4章 本土復帰へ1965〜72
第5章 復帰/返還直後―革新県政の苦悩1972〜78
第6章 保守による長期政権―変わる県民意識1978〜90
第7章 反基地感情の高揚―「島ぐるみ」の復活1990〜98
第8章 「オール沖縄」へ―基地・経済認識の転換1998〜2015
(他の紹介)著者紹介 櫻澤 誠
 1978(昭和53)年新潟県生まれ。2001年立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。08年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。立命館大学文学部助手、日本学術振興会特別研究員などを経て、13年4月より立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門は日本近現代史・沖縄現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。