蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H481// | 0320551252 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H481// | 0420409351 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H481// | 0720414242 |
○ |
4 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0820337418 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1420724666 |
○ |
6 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1920124177 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916405466 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カミラ デラ ベドイエール/文
|
著者名ヨミ |
ド・ラ・ベドワイエール カミラ |
|
サンドラ・ドイル/イラスト |
|
黒輪 篤嗣/訳 |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7778-1472-5 |
分類記号(9版) |
481.1 |
分類記号(10版) |
481.1 |
資料名 |
頭の骨 (骨の博物館) |
資料名ヨミ |
アタマ ノ ホネ |
叢書名 |
骨の博物館 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
頭の骨を手がかりに、動物たちのくらしをさぐってみよう! 魚類から両生類、鳥類、哺乳類、類人猿まで、さまざまな動物の頭蓋骨を、動物たちの生きているすがたの写真や絵とともに紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「佐野洋子+くどうなおこ」のはじめての作品が新たな詩とあふれる色彩で40年ぶりに蘇る。時空を超えてしなやかに、したたかに生きるすべての「おんなのこ」に贈る物語。 |
(他の紹介)目次 |
「はじまり」がはじまる 夢をみる 「さびしい」をみる ある日とおくで 「退屈」をかざす かなしいうれしい はじまりおわり なにかにコツン 等距離等間隔 きまらない「きまり」 全身全霊 あるきだす みみをすます こんにちはの日 目をとじて隠れる いったり きたり 夢をかきわけ よい落書きになれるかな 「きょう」にさわる ちいさな時間 また「はじまり」がはじまる 洋子さん。こんなふうになったよ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 洋子 1938年生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶ。主な絵本作品に『ねえとうさん』(日本絵本賞、小学館児童出版文化賞)など。エッセイ集に『神も仏もありませぬ』(小林秀雄賞)など。2003年紫綬褒章受章。2010年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くどう なおこ 1935年生まれ。子どもの感覚で、鳥・虫・草・花・空・風・雲などを主人公に、詩や童話を書いている。主な作品には『ともだちは海のにおい』(サンケイ児童出版文化賞)、『ともだちは緑のにおい』(芸術選奨文部大臣新人賞)、詩集『のはらうた』『工藤直子詩集』など多数。佐野洋子が絵を担当した共著『てつがくのライオン』(日本児童文学者協会新人賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広瀬 弦 1968年生まれ。絵本・さし絵などで、個性ゆたかな作品が高く評価されている。『かばのなんでもや』シリーズ(作・佐野洋子)でサンケイ児童出版文化賞推薦、『空へつづく神話』(作・富安陽子)で産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ