蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
べんり屋、寺岡の冬。 (文研じゅべにーる)
|
著者名 |
中山 聖子/作
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ セイコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0320493067 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0420409237 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0520320474 |
○ |
4 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0620379917 |
○ |
5 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0720406552 |
○ |
6 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0820287464 |
○ |
7 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/ベ/ | 0920288081 |
× |
8 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1120149008 |
○ |
9 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1220239097 |
○ |
10 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1320162611 |
○ |
11 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1420725879 |
○ |
12 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1620124295 |
○ |
13 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1720188042 |
○ |
14 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1820110896 |
○ |
15 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 1920125240 |
○ |
16 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ベ/ | 2020109126 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
この手はいつか
中山 聖子/作,…
再会の日に
中山 聖子/作
尊敬する人はいません<今のところ>
中山 聖子/作,…
はっけよい、子ガッパ!
中山 聖子/作,…
パパはカッパか!?
中山 聖子/作,…
雷のあとに
中山 聖子/作,…
その景色をさがして
中山 聖子/著
さよなら、ぼくらの千代商店
中山 聖子/作
べんり屋、寺岡の春。
中山 聖子/作
べんり屋、寺岡の秋。
中山 聖子/作
ふわふわ : 白鳥たちの消えた冬
中山 聖子/作,…
べんり屋、寺岡の夏。
中山 聖子/作
春の海、スナメリの浜
中山 聖子/作,…
ツチノコ温泉へようこそ
中山 聖子/作,…
奇跡の犬コスモスにありがとう
中山 聖子/作,…
チョコミント
中山 聖子/作,…
三人だけの山村留学
中山 聖子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916408962 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中山 聖子/作
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ セイコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82266-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
べんり屋、寺岡の冬。 (文研じゅべにーる) |
資料名ヨミ |
ベンリヤ テラオカ ノ フユ |
叢書名 |
文研じゅべにーる |
内容紹介 |
お母さんが家出した! 心配する美舟に対し、親友の真帆はなんだか冷たい。お母さんが帰ってこないままむかえた終業式の日、真帆が「離婚したお父さんに会いに行く」と言い出して…。「べんり屋、寺岡」シリーズ第3弾。 |
著者紹介 |
1967年山口県生まれ。「三人だけの山村留学」で小川未明文学賞大賞、「チョコミント」でさきがけ文学賞、「奇跡の犬コスモスにありがとう」で角川学芸児童文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「それって、どういうこと?」夕食後の寺岡家に、お母さんのとげとげしい声が響いた。お父さんの言葉が、お母さんを傷つけたのだ。そして次の日の朝、お母さんは家を出ていってしまった。心配でたまらない美舟に対し、親友の真帆はなんだか冷たい。お母さんが帰ってこないままむかえた終業式の日、真帆が「お父さんに会いに行く」と言いだす。真帆のお父さんとお母さんは、真帆が小さいころに離婚したはず。会いに行って、どうするの?心配になって、ついていった美舟だが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 聖子 1967年、山口県に生まれる。小川未明文学賞大賞受賞作品「夏への帰り道」を加筆修正した、『三人だけの山村留学』(学研)でデビュー。以降、『チョコミント』(学研。さきがけ文学賞受賞作品「チョコミント」を加筆修正)、『奇跡の犬コスモスにありがとう』(角川学芸出版。角川学芸児童文学賞受賞作品「コスモス」を加筆修正)などを刊行。山口県宇部市に暮らしながら、執筆活動を行っている。日本児童文芸家協会・日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ