検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

会計の世界史 

著者名 田中 靖浩/著
著者名ヨミ タナカ ヤスヒロ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可336//0118606227
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可336//1810211381

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
916 916
哲学 哲学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916706502
書誌種別 図書
著者名 田中 靖浩/著
著者名ヨミ タナカ ヤスヒロ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.9
ページ数 423p
大きさ 21cm
ISBN 4-532-32203-8
分類記号(9版) 336.9
分類記号(10版) 336.9
資料名 会計の世界史 
資料名ヨミ カイケイ ノ セカイシ
副書名 イタリア、イギリス、アメリカ-500年の物語
副書名ヨミ イタリア イギリス アメリカ ゴヒャクネン ノ モノガタリ
内容紹介 帳簿と会社の誕生から、計算や報告の仕組みの変化、管理会計やファイナンスといった新分野の登場まで、会計の世界史を物語として綴る。簿記、会計、ファイナンスの全体がわかる一冊。
著者紹介 1963年生まれ。三重県出身。早稲田大学商学部卒業。外資系コンサルティング会社などを経て、田中靖浩公認会計士事務所所長。著書に「経営がみえる会計」「良い値決め悪い値決め」など。

(他の紹介)内容紹介 お気に入りの哲学者は誰かと64人の哲学者にきいたところ、一番人気は意外にも…27人の哲学者について、現代の27人の哲学者が、インタビューに答えて、その神髄を語り尽くす。―やはり哲学を理解するには対話だ!
(他の紹介)目次 ソクラテスとソクラテス式問答法―メアリー・マーガレット・マッケーブ
プラトンの性愛―アンジー・ホッブス
アリストテレスの倫理学―テレンス・アーウィン
トマス・アクィナスの倫理学―アンソニー・ケニー
ニッコロ・マキャヴェッリの『君主論』―クェンティン・スキナー
ミシェル・ド・モンテーニュについて―サラ・ベイクウェル
ルネ・デカルトの「我思う、ゆえに我あり」―A・C・グレーリング
バールーフ・デ・スピノザの情念―スーザン・ジェームズ
ジョン・ロックの寛容―ジョン・ダン
ジョージ・バークリーのパズル―ジョン・キャンベル〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 エドモンズ,デイヴィッド
 BBC国際放送のラジオ・ドキュメンタリー制作者。オックスフォード大学上廣応用倫理学センターの上級研究員。プロスペクト・マガジンの共同編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォーバートン,ナイジェル
 オープン・ユニバーシティの上級哲学講師。ロンドンにある現代美術館、テート・モダンで定期的に美学を教えている。デイヴィッド・エドモンズと共にフィロソフィーバイツ・ポッドキャストのホストを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅 靖彦
 作家、翻訳家。トランスパーソナル心理学の日本導入に尽力。現在、日本トランスパーソナル学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。