検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか? 

著者名 秋津 壽男/著
著者名ヨミ アキツ トシオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可498//0910473685
2 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可498//1210198998
3 図書一般分館開架貸出中 帯出可498//1910196433 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.583 498.583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916407802
書誌種別 図書
著者名 秋津 壽男/著
著者名ヨミ アキツ トシオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2015.10
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-14756-8
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか? 
資料名ヨミ アキツ センセイ ナガイキ スル ニワ ナニ オ タベタラ イイ デスカ
内容紹介 体を立て直す食べ物は? 若返る食べ物は? 体にいい食べ方の習慣は? 医学的な見地、古今東西に伝わる知恵、著者の実践する食事などをもとに、「寿命を縮めないための食事」を紹介する。
著者紹介 1954年和歌山県生まれ。秋津医院院長、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会公認スポーツドクター。著書に「主治医が見つかる診療所」など。

(他の紹介)内容紹介 テレビで大人気の町医者が寿命を縮めない食べ方教えます。ガン・脳卒中・糖尿病・心筋梗塞・高血圧・肥満…を未然に防ぐ!食べ物と体の大切な関係について、39問ズバリ聞きました!
(他の紹介)目次 第1章 長生きと食べ物の関係は?―その食事が寿命を縮めます(「これを食べれば長生きする」という決定的な食べ物ってありますか?
人よりよく食べ、食事の回数も多い人は、胃ガンになりやすいのでしょうか? ほか)
第2章 肥満は万病の元ですか?―太っていてもいいことは何もありません(肥満は確かに見た目はよくありません。でも、世間で言われるほど健康的に問題があるのですか?
高齢になってくると痩せていくようですが、少しくらい太っているほうがいいのですか? ほか)
第3章 体を立て直す食べ物は?―不調改善は昔の人がお手本です(最もポピュラーな病気は風邪ですが、薬で治すしかないのですか?
「風邪をひいたときは卵酒がいい」というのは本当なんでしょうか? ほか)
第4章 若返る食べ物って、ありますか?―年齢にあらがわずにきれいに年をとりましょう(コラーゲンが肌や関節にいいそうですが、どの食べ物からとるのがいいですか?
肌の潤いがなくなってきました。食べ物で改善できるでしょうか? ほか)
第5章 体にいい食べ方の習慣は?―体も心も日々の積み重ねが大切です(毎日3食をきちんと同じ時間帯に食べるのは本当に体にいいのでしょうか?
ブッフェやバイキングに目がないのですが、体によくて、お腹も満足する食べ方ってありますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋津 壽男
 秋津医院院長、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会公認スポーツドクター、日本体育協会公認スポーツドクター、日本禁煙学会認定禁煙専門医。1954年和歌山県生まれ。77年大阪大学工学部で酒造りの基礎を学び卒業。社会人を経て再び大学受験をし、和歌山県立医科大学医学部に入学。86年卒業後、同大学循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコー等を学ぶ。東京労災病院等を経て、98年に東京都品川区の商店街・戸越銀座に秋津医院を開業し、地元密着の診療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。