蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0117102673 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0710466202 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810571818 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 彰彦/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ アキヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003748-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
北風の軍師たち 下 |
資料名ヨミ |
キタカゼ ノ グンシタチ |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
義を見てせざるは勇なきなり-。庄内領民を陰で指導する玉龍寺文隣、江戸の佐藤藤佐、矢部定謙ら義俠の男たち。幕命を撤回に追い込み「天保の快挙」と称される運動の全容を描く歴史小説。 |
著者紹介 |
1949年栃木市生まれ。東北大学文学部卒。「五左衛門坂の敵討」で中山義秀文学賞、「二つの山河」で直木賞、「落花は枝に還らずとも」で新田次郎文学賞を受賞。他に「鬼官兵衛烈風録」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
焼跡闇市派の昭和30年代、戦後メディアの群雄の記録。TV草創期の舞台裏を克明に描いた自伝的エッセイ、初の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
二十七歳の憂鬱 虚実錯綜 焼跡生き残りの連中 天に衛星、地にCM CM一曲ビル一軒 TV界戦国時代 照る日曇る日 瓢箪から活字 プレイボーイ開業 悩みともがき 出版記念会まで まずは一里塚 |
(他の紹介)著者紹介 |
野坂 昭如 昭和5年(1930)10月10日、神奈川県鎌倉市生まれ。翌年、母の死去に伴い神戸市灘区の張満谷家の養子となる。22年10月、養母の実家を頼り上京するも翌月、盗みが発覚して少年院に入れられる。その年末、新潟の実父に引き取られ翌年、野坂姓に戻る。23年、旧制新潟高校文科乙類に入学、翌年の学制変更で新潟大学人文学部一年となるが三日で退学。25年、早稲田大学仏文科に入学するも二十六歳の時に抹籍処分。30年の暮れに三木鶏郎音楽事務所の事務員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ