検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

虜囚の記憶 

著者名 野田 正彰/[著]
著者名ヨミ ノダ マサアキ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可210//1610081935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910253921
書誌種別 図書
著者名 野田 正彰/[著]
著者名ヨミ ノダ マサアキ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.6
ページ数 9,303,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07468-7
分類記号(9版) 210.74
分類記号(10版) 210.74
資料名 虜囚の記憶 
資料名ヨミ リョシュウ ノ キオク
内容紹介 日中戦争時、日本に強制連行された男性、日本軍に性的暴力を受けた女性たち-。老いた中国人被害者を訪ね、その体験の記憶を丹念に記録。歴史の証人が語った貴重な言葉を伝える。
著者紹介 1944年高知県生まれ。北海道大学医学部卒業。長浜赤十字病院精神科部長、神戸市外国語大学教授などを経て、関西学院大学教授。専攻は比較文化精神医学。著書に「なぜ怒らないのか」など。

(他の紹介)内容紹介 読めば本がよくわかる!本をつくる出版社や印刷所の仕事、出版社と本屋さんをつなぐ取次や本屋さんの役割など本にかかわる仕事を紹介。
(他の紹介)目次 1 出版社の仕事(本ができるまで(企画
編集
組版
校正・校閲
印刷・製本
広告・宣伝))
2 本が読者にとどくまで(本の流通
出版社の取次との「仕入れ交渉」
現在の書店のようす
出版社と倉庫
古書店・新古書店
インターネット書店)
(他の紹介)著者紹介 能勢 仁
 1933年、千葉県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。高校教師を経て株式会社多田屋常務取締役、株式会社ジャパンブックボックス取締役(平安堂FC部門)、株式会社アスキー取締役・出版営業統轄部長を歴任。1996年ノセ事務所を設立。書店クリニック・出版コンサルタントとして今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。