検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

悔いのない人生 

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可D114//0118627900

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
写真 アルバム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916671510
書誌種別 図書
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.5
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 4-7973-9653-9
分類記号(9版) 114.2
分類記号(10版) 114.2
資料名 悔いのない人生 
資料名ヨミ クイ ノ ナイ ジンセイ
副書名 死に方から生き方を学ぶ「死生学」
副書名ヨミ シニカタ カラ イキカタ オ マナブ シセイガク
内容紹介 「死」を考えれば「生」は輝く! 吉田松陰の「留魂録」や、武士道を説いた書「葉隠」、貝原益軒の「養生訓」など、古典や名著を取り上げ、真摯に「死」に向き合う言葉から、よりよく生きるためのヒントを探る。
著者紹介 1960年静岡生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞、「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本にとって、転換点といえる今、岩波書店の物語をたどりながら、出版100年を振り返る。「信濃毎日新聞」に連載された「本の世紀―岩波書店と出版の100年」を加筆・修正し、永江朗氏による解題も特別収録した充実の内容。出版の近現代史を知る1冊としても必携の書。
(他の紹介)目次 岩波茂雄生誕地・諏訪の「信州風樹文庫」―読書の力で地域文化発信
東日本大震災と雑誌『世界』―「生きよう!」に思い込め
競争激しい新書の編集―「教養担う」期待に応え
若き日の茂雄の悩み―教養路線の精神的支柱に
初の出版物は『こゝろ』―茂雄に通じる漱石の気骨
命運託した『哲学叢書』成功―生き方問う若者らを魅了
関東大震災からの復興―需要増の中「良書を」貫徹
低価格化の波 岩波文庫創刊―名著手軽に…高めた「知熱」
マルクス主義の学問的・研究的な紹介―言論・思想統制と闘い続け
時流にあらがう精神 岩波新書創刊―生きた問題を平易に解説〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 永江 朗
 フリーライター。1958年、北海道生まれ。法政大学文学部卒。81〜88年、洋書輸入販売会社・ニューアート西武勤務。89〜90年雑誌「宝島」および「別冊宝島」編集部在籍。93年からライター専業に。日本文藝家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。