蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
土 (日本の原点シリーズ)
|
出版者 |
新建新聞社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 524// | 0118252535 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916267412 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
新建新聞社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86527-014-3 |
分類記号(9版) |
524.2 |
分類記号(10版) |
524.2 |
資料名 |
土 (日本の原点シリーズ) |
資料名ヨミ |
ツチ |
叢書名 |
日本の原点シリーズ |
叢書名巻次 |
7 |
副書名 |
土の建築 土の匠 土を知る 土の伝統 |
副書名ヨミ |
ツチ ノ ケンチク ツチ ノ タクミ ツチ オ シル ツチ ノ デントウ |
内容紹介 |
人類最古の建築素材でありながら、現代最先端の素材である土。土を使った建築、左官や陶芸家ら土の匠の話をはじめ、土の蓄熱・調湿性能、数寄屋建築における土壁の美学、伏見から日本各地に伝播した土人形などを紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
たった一度、魔が差した結果、仕事も住む場所も失ったサラリーマンの貴生。やっと見つけたシェアハウスで、人生をやり直す決意をした矢先に、一人の女性住人に「夜這いし放題よ」と耳打ちされて…。あるシェアハウスに住む、厄介者たちの物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
誉田 哲也 1969年東京都生まれ。2002年に『妖の華』で、第2回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。03年に『アクセス』で第4回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ