検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

うちは精肉店 

著者名 本橋 成一/写真と文
著者名ヨミ モトハシ セイイチ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可648//0720388453
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可648//1420585273
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可648//1720349925

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916130961
書誌種別 図書
著者名 本橋 成一/写真と文
著者名ヨミ モトハシ セイイチ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-12222-4
分類記号(9版) 648.22
分類記号(10版) 648.22
資料名 うちは精肉店 
資料名ヨミ ウチ ワ セイニクテン
内容紹介 大阪府貝塚市にある「貝塚市立と畜場」が閉鎖されることになった。代々、牛の肥育から屠畜、精肉までを手がけてきた北出精肉店の、最後となる屠畜・解体の仕事をモノクロ写真で紹介する。
著者紹介 写真家、映画監督。映画監督作品に「ナージャの村」「アレクセイの泉」など。「炭鉱<ヤマ>」で太陽賞、「ナージャの村」で土門拳賞受賞。

(他の紹介)目次 1 総論(位置と方言区画
神奈川方言の主たる特徴
研究史と今後の課題
新しい方言
方言意識と方言景観)
2 県内各地の方言(3種類の言語調査からみる神奈川方言の変化・現状
語彙項目の変化―LAJ・FPJD調査結果比較
音声項目の変化―LAJ・FPJD調査結果比較
文法項目の変化―LAJ・FPJD調査結果比較
アクセントの現状―FPJD調査結果)
3 方言基礎語彙
4 俚言
5 生活の中のことば(諺
民謡
民話
逆さことば
開港当時の浜ことば)
(他の紹介)著者紹介 平山 輝男
 東京都立大学名誉教授・文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 ゆかり
 日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。