蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | B933/ヘ/ | 2010198428 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917248730 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アーネスト・ヘミングウェイ/著
|
著者名ヨミ |
ヘミングウェー アーネスト |
|
齊藤 昇/訳 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-792327-3 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
老人と海/殺し屋 (文春文庫) |
資料名ヨミ |
ロウジン ト ウミ |
叢書名 |
文春文庫 |
叢書名巻次 |
ヘ10-1 |
内容紹介 |
老漁師と大魚の死闘を描いた名作「老人と海」に、ドライな文体が冴えわたる「殺し屋」、戦傷を負った青年の日々を静かにスケッチする「遠い異国にて」等の短編を併録。ノーベル文学賞作家の“基本”を一望できる画期的新訳。 |
(他の紹介)内容紹介 |
息子のひとり立ち、母の老い、父との別れ―台湾文壇の重鎮が綴る、やさしさと情愛に満ちた家族の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
龍 應台 作家、評論家。1952年、台湾高雄県生まれ。74年、成功大学外国語学部卒業。82年、カンザス州立大学で英米文学博士号取得。85年、『中国時報』紙上に掲載された評論が戒厳令下の台湾社会で大きな反響を呼び、出版された『野火集』は台湾出版界空前のベストセラーとなった。その後も次々に話題作を発表。86〜99年、スイスとドイツに滞在。99〜2003年、台北市文化局初代局長。2005年7月、龍應台文化財団設立。新竹清華大学教授、香港大学教授を歴任。2012〜14年、行政院文化部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天野 健太郎 1971年、愛知県生まれ。三河人。京都府立大学文学部国中文専攻卒業。2000年より国立台湾師範大学国語中心、国立北京語言大学人文学院に留学。帰国後は中国語翻訳、会議通訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 老人と海
5-113
-
-
2 インディアン・キャンプの出来事
117-124
-
-
3 医者とその妻
125-132
-
-
4 十人のインディアン
133-143
-
-
5 この世を照らす光
144-157
-
-
6 あるボクサーの悲哀
158-175
-
-
7 殺し屋
176-195
-
-
8 遠い異国にて
196-204
-
-
9 湖畔の別れ
205-212
-
-
10 アルプスの情景
213-223
-
-
11 父とその息子
224-243
-
前のページへ