検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

柳家小三治の落語 8(小学館文庫)

著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B913//0118559319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2015
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916639969
書誌種別 図書
著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2018.1
ページ数 234p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-406455-1
分類記号(9版) 913.7
分類記号(10版) 913.7
資料名 柳家小三治の落語 8(小学館文庫)
資料名ヨミ ヤナギヤ コサンジ ノ ラクゴ
叢書名 小学館文庫
叢書名巻次 や7-8
巻号 8
内容紹介 柳家小三治がTBS「落語研究会」で演じた口演から名席を厳選し文庫化。8は、2000年から2005年までの間に演じた、「山崎屋」「宿屋の仇討」「長屋の花見」「野ざらし」など6編を収録。演目解説も掲載。

(他の紹介)内容紹介 人々の心の動きから法体系まで、こんなにも似ている社会が時空を超えて存在したとは!その驚きからノンフィクション作家と歴史家が世界の辺境と日本史を徹底比較。辺境を知れば日本史の謎が、日本史を知れば、辺境の謎が解けてきた…。
(他の紹介)目次 第1章 かぶりすぎている室町社会とソマリ社会
第2章 未来に向かってバックせよ!
第3章 伊達政宗のイタい恋
第4章 独裁者は平和がお好き
第5章 異端のふたりにできること
第6章 むしろ特殊な現代日本
(他の紹介)著者紹介 高野 秀行
 ノンフィクション作家。1966年東京都生まれ。早稲田大学探検部当時執筆した『幻獣ムベンベを追え』でデビュー。タイ国立チェンマイ大学日本語科で講師を務めたのち、ノンフィクション作家に。『ワセダ三畳青春記』(集英社文庫)で第一回酒飲み書店員大賞受賞。『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 克行
 明治大学商学部教授。専門は日本中世史。1971年東京都生まれ。大学の授業は毎年大講義室が400人超の受講生が殺到する人気。NHK「タイムスクープハンター」など歴史番組の時代考証も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 山崎屋   7-41
2 宿屋の仇討   47-90
3 鰻の幇間   95-124
4 長屋の花見   129-160
5 蒟蒻問答   165-201
6 野ざらし   207-230
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。