蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 288// | 0410502538 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916105887 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾木 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オギ ナオキ |
出版者 |
ほんの木
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7752-0083-4 |
分類記号(9版) |
371.42 |
分類記号(10版) |
371.42 |
資料名 |
尾木ママと考えるいじめのない学校といじめっ子にしない子育て (「未来への教育」シリーズ) |
資料名ヨミ |
オギ ママ ト カンガエル イジメ ノ ナイ ガッコウ ト イジメッコ ニ シナイ コソダテ |
叢書名 |
「未来への教育」シリーズ |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
親と、教師と、私たちに何ができるか? いじめ問題に対する尾木ママの緊急提言。大津いじめ事件などを踏まえ、いじめ問題の解決策を語るほか、いじめQ&A、教育問題の本質に踏み込む対談、オランダ視察レポート等を収録。 |
著者紹介 |
1947年滋賀県生まれ。教育評論家。臨床教育研究所「虹」所長。法政大学教授・教職課程センター長。早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。テレビやラジオ出演、著書の出版等に幅広く活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家族、夫婦、子育て、はては「恋」まで診立てます。天野三哲は江戸・神田三河町で開業している小児医。「面倒臭ぇ」が口癖で、朝寝坊する、患者を選り好みする、面倒になると患者を置いて逃げ出しちまう、近所でも有名な藪医者だ。ところが、ひょんなことから患者が押し寄せてくる。三哲の娘・おゆん、弟子の次郎助、凄腕産婆のお亀婆さん、男前の薬種商・佐吉など、周囲の面々を巻き込んで、ふらここ堂はスッタモンダの大騒ぎに―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝井 まかて 1959年、大阪生まれ。甲南女子大学文学部卒業。2008年、第3回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞してデビュー。受賞作は『花競べ向嶋なずな屋繁盛記』と改題され、講談社文庫に収録されている。2013年、幕末から明治を生きた歌人・中島歌子の一生を描いた『恋歌』で第3回本屋が選ぶ時代小説大賞、2014年に同書で第150回直木賞を受賞。直木賞受賞第一作『阿蘭陀西鶴』で第31回織田作之助賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ