検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

タケノコごはん (ポプラ社の絵本)

著者名 大島 渚/文
著者名ヨミ オオシマ ナギサ
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/タ/0120858998
2 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0320491699
3 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0420407835
4 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0520324369
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0720405232
6 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0820291938
7 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0920292711
8 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1022322505
9 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1120148000
10 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1220237976
11 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1320168287
12 こども絵本こども開架在庫 帯出可よい絵本E/タケ/1420718015
13 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1620123180
14 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1720186889
15 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1820115796
16 絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1920120498
17 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/2020125122

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大島 渚 伊藤 秀男
2015
E E
日本絵本賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916390431
書誌種別 図書
著者名 大島 渚/文
著者名ヨミ オオシマ ナギサ
伊藤 秀男/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.8
ページ数 [42p]
大きさ 25×25cm
ISBN 4-591-14577-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 タケノコごはん (ポプラ社の絵本)
資料名ヨミ タケノコ ゴハン
叢書名 ポプラ社の絵本
叢書名巻次 31
内容紹介 パパが小学校にいっていたころ、日本は戦争をしていた。さかいくんのお父さんが戦死し、担任の先生も戦争で死んだ。そして、かわりにきた先生も戦争に行くことに…。映画監督の大島渚が、世界中の子どもたちへ贈るメッセージ。
著者紹介 1932〜2013年。京都府生まれ。映画監督。「愛の亡霊」でカンヌ国際映画祭最優秀監督賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 パパが小学校にいっていたころ、日本の国は中国と戦争をしていました―。「世界のオーシマ」、映画監督の大島渚が、世界中の子どもたちへ贈るメッセージ。
(他の紹介)著者紹介 大島 渚
 映画監督。1932年京都府京都市生まれ。1960年「青春残酷物語」で、第1回日本映画監督協会新人賞受賞。1976年「愛のコリーダ」で、シカゴ映画祭特別賞、英国映画協会賞を受賞。1978年「愛の亡霊」で、カンヌ国際映画祭最優秀監督賞を受賞。ほかに「戦場のメリークリスマス」など。2000年、文部大臣芸術選奨、紫綬褒章を受章。2001年、毎日芸術賞、芸術文化勲章コマンドゥール(フランス)を受賞。2013年1月15日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 秀男
 絵かき・絵本作家。1950年愛知県津島市生まれ。2010年『うしお』で、第2回JBBY(日本児童図書評議会)賞受賞、IBBY(国際児童図書評議会)オナーリスト。2002年『けんかのきもち』で、第7回日本絵本大賞受賞。第12回けんぶち絵本の里大賞「びばからす賞」受賞。1992年『海の夏』で、第41回小学館絵画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。