蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 801/29/ | 0110525433 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110030989 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェラール・ジュネット/著
|
著者名ヨミ |
ジュネット ジェラール |
|
花輪 光/監訳 |
出版者 |
書肆風の薔薇
|
出版年月 |
1991.6 |
ページ数 |
643p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89176-250-0 |
分類記号(9版) |
801 |
分類記号(10版) |
801 |
資料名 |
ミモロジック (叢書記号学的実践) |
資料名ヨミ |
ミモロジック |
叢書名 |
叢書記号学的実践 |
叢書名巻次 |
14 |
副書名 |
言語的模倣論またはクラテュロスのもとへの旅 |
副書名ヨミ |
ゲンゴテキ モホウロン マタワ クラテュロス ノ モト エノ タビ |
内容紹介 |
ソシュール以後、「言語記号は恣意的である」という命題は異論の余地のないものとして受け入れられている。だが、本当にそうなのか。未だ語られざる文学領域の扉をひらく、ジュネットの詩的言語への遙かなる旅。 |
(他の紹介)内容紹介 |
命を賭けて日本に密教を伝えた“弘法大師”の生涯!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 真魚 第2章 入唐 第3章 空海と最澄 第4章 高野山開創 第5章 入定 空海を知るための基礎知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
加来 耕三 歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 静霞 薫 小説家・評論家・漫画原作者。現在は、滋慶学園グループ名誉教育顧問として、大阪コミュニケーションアート専門学校・東京コミュニケーションアート専門学校・名古屋コミュニケーションアート専門学校・福岡デザインコミュニケーション専門学校・仙台コミュニケーションアート専門学校などで、マンガ科・コミックイラスト科・ライトノベル科の学生指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早川 大介 まんが家・イラストレーター。1977年、静岡県生まれ。1999年、東京コミュニケーションアート専門学校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ