蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク 1(ハヤカワ文庫 SF)
|
著者名 |
アーサー・C.クラーク/著
|
著者名ヨミ |
クラーク アーサー・チャールズ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/ク/ | 0118083096 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910116146 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大日方 克己/[著]
|
著者名ヨミ |
オビナタ カツミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-159859-1 |
分類記号(9版) |
210.09 |
分類記号(10版) |
210.09 |
資料名 |
古代国家と年中行事 (講談社学術文庫) |
資料名ヨミ |
コダイ コッカ ト ネンジュウ ギョウジ |
叢書名 |
講談社学術文庫 |
叢書名巻次 |
1859 |
(他の紹介)内容紹介 |
「本書は、科学の歴史上、最も強力かつ“危険”な概念のひとつである『遺伝子』の誕生と、成長と、未来についての物語である」―21世紀の最重要分野となった遺伝子研究。この科学はどのような歴史をへて、今日の隆盛を迎えたのか?19世紀後半にメンデルが発見した遺伝の法則と、ダーウィンの「進化論」が出会ったとき、遺伝学は歩み始めた。ナチス・ドイツが利用した優生学による「民族浄化」という負の遺産を背負いながら、第二次世界大戦後のワトソンとクリックによるDNA二重らせん構造の発見をへて、遺伝学は生命科学そのものを変貌させてゆく。『がん‐4000年の歴史‐』でピュリッツァー賞に輝いた医学者が、専門知識と巧みなストーリー・テリング、そして自らの家系に潜む精神疾患の悲劇を織り交ぜて「遺伝子」のすべてを語る、不世出の科学ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「遺伝子というまだ存在しない科学」―遺伝子の発見と再発見(一八六五〜一九三五)(壁に囲まれた庭 「謎の中の謎」 「とても広い空白」 ほか) 第2部 「部分の総和の中には部分しかない」―遺伝のメカニズムを解読する(一九三〇〜一九七〇)(「目に見えないもの」 真実と統合 形質転換 ほか) 第3部 「遺伝学者の夢」―遺伝子の解読とクローニング(一九七〇〜二〇〇一)(「乗り換え」 新しい音楽 浜辺のアインシュタインたち ほか) |
目次
内容細目
-
1 太陽系最後の日
7-56
-
中村 融/訳
-
2 地中の火
57-75
-
中村 融/訳
-
3 歴史のひとこま
77-94
-
浅倉 久志/訳
-
4 コマーレのライオン
95-181
-
浅倉 久志/訳
-
5 かくれんぼ
183-203
-
小隅 黎/訳
-
6 破断の限界
205-260
-
小隅 黎/訳
-
7 守護天使
261-317
-
南山 宏/訳
-
8 時の矢
319-349
-
酒井 昭伸/訳
-
9 海にいたる道
351-450
-
深町 眞理子/訳
-
10 貴機は着陸降下進路に乗っている-と思う
451-470
-
中村 融/訳
前のページへ