検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校低学年<1・2年生>

著者名 成田 まい/著
著者名ヨミ ナリタ マイ
出版者 日本標準
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可378//1710291012

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
486.6 486.6
かぶとむし くわがたむし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917241986
書誌種別 図書
著者名 成田 まい/著
著者名ヨミ ナリタ マイ
松尾 麻衣/著
小池 敏英/監修
出版者 日本標準
出版年月 2024.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0760-5
分類記号(9版) 378
分類記号(10版) 378.8
資料名 家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校低学年<1・2年生>
資料名ヨミ カテイ デ デキル ヨミカキ サポート ブック
副書名 読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす
副書名ヨミ ヨミカキ ガ ニガテ ナ コドモ ノ デキタ オ フヤス
巻号 小学校低学年<1・2年生>
内容紹介 主に小学校1・2年生の子どもたちが、学校の読み書きの学習でつまずき、困っている事例をまんがで紹介し、そのサポートの方法をイラストを交えてわかりやすく解説する。著者監修の教材をダウンロードできるQRコード付き。
著者紹介 東京学芸大学教育学研究科修士課程修了。秋田こどもの心と発達クリニック臨床発達心理士。
その他注記 ダウンロード教材つき!

(他の紹介)内容紹介 雑木林で繰り広げられる大迫力バトルを実況中継!カブトムシとクワガタムシ、どっちが強い?昔もいまも、子どもたちが、ずーっと抱きつづけてきた疑問に、ズバリお答えします!小学上級から。
(他の紹介)目次 角と大顎(雑木林から聞こえてくる音は?
彼らは、なぜ男子を熱くさせるのか? ほか)
第1章 オスたちの戦いとその秘密(角や大顎がついている理由は?
カブトムシバトルのルールを知ろう! ほか)
第2章 何のためにケンカをするのか?(彼らが戦う理由
ちょっと難しいけれど、進化とは何かというお話 ほか)
第3章 小さなカブトムシだって、あきらめない!(弱いものが選ぶ道
すごくしたたか!弱いオスのとる作戦 ほか)
第4章 バトルロワイヤル―異種間での戦い(微妙に違う餌場のポイント
カブトムシvs.クワガタムシ全22戦の結果は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 本郷 儀人
 1977年、京都府出身。京都大学理学研究科生物科学専攻博士後期課程修了。理学博士。専門は動物行動学、行動生態学。主にカブトムシやクワガタムシの闘争行動や繁殖行動を中心に研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。