検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

不滅の建築 12

著者名 鈴木 嘉吉/責任編集
著者名ヨミ スズキ カキチ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可H521//0110214046

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910014790
書誌種別 図書
著者名 鈴木 嘉吉/責任編集
著者名ヨミ スズキ カキチ
工藤 圭章/責任編集
出版者 毎日新聞社
出版年月 1989.5
ページ数 63p
大きさ 31cm
ISBN 4-620-60282-5
分類記号(9版) 521
分類記号(10版) 521
資料名 不滅の建築 12
資料名ヨミ フメツ ノ ケンチク
巻号 12
各巻書名 東照宮陽明門
各巻書名ヨミ トウショウグウ ヨウメイモン

(他の紹介)内容紹介 24時間開園の保育園を歌舞伎町近辺に立ち上げた母親。イルカと話す努力を30年以上続ける学者。潰れかけた蔵元を奇跡の銘酒で甦らせた杜氏…逆境に屈せず自分の道を突き進む7人の物語。
(他の紹介)目次 第1部 他人のために生きる(眠らない街の小さな灯火―片野清美(エイビイシイ保育園園長)東京都新宿区
土の人が「まち」をつくる―吉井茂人(「長浜まちづくり株式会社」コーディネーター)滋賀県長浜市)
第2部 好きな道を生きる(アフリカに渡った偉大な母―高橋朋子(アフリカ音楽プロデューサー)ジンバブエ、北海道小樽市
いつかイルカと話す日―村山司(東海大学海洋学部教授)千葉県鴨川市、静岡県静岡市)
第3部 あきらめずに生きる(原発に負けない「百姓」の米―秋元美誉(農家)福島県双葉郡川内村
素人主婦、社長になる―藤浪芳子(昭和精機株式会社会長)兵庫県神戸市
郷土を醸した復活の酒―飯盛直喜(富久千代酒造・蔵元杜氏)佐賀県鹿島市)
(他の紹介)著者紹介 松本 創
 1970年、大阪府生まれ。神戸新聞記者を経て、現在はフリーランスのライター・編集者。関西を拠点に、政治・行政、都市や文化などをテーマに取材し、人物ルポやインタビュー、コラムなどを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。