蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 0110574910 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110038475 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浅岡 敬史/著
|
著者名ヨミ |
アサオカ ケイシ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7661-0634-2 |
分類記号(9版) |
751.3 |
分類記号(10版) |
751.3 |
資料名 |
ヨーロッパ陶磁の旅物語 4 |
資料名ヨミ |
ヨーロッパ トウジ ノ タビモノガタリ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
スペイン イタリア ポルトガル |
各巻書名ヨミ |
スペイン イタリア ポルトガル |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸・京・大阪はもとより、各地方の見世屋・風俗を詳らかに紹介。庶民の暮らしぶりが、美しい絵と豊富な資料によっていきいきと蘇る。復元図版二〇〇余点収載。江戸風俗画の第一人者による七十年に亘る研究の集大成、待望の普及版! |
(他の紹介)目次 |
商 衣 粧 見世物 遊 食 肴 甘 薬 文 雑 |
(他の紹介)著者紹介 |
三谷 一馬 明治45年(1912)、香川県高松市に生まれる。東京美術学校日本画科卒業。挿絵の分野で活躍ののち、江戸風俗の資料画を描くことに専念する。日本文芸家協会、江戸を語る「江戸会」に属した。昭和63年、吉川英治文化賞受賞。平成17年(2005)6月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ