検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦争と平和 ある観察 

著者名 中井 久夫/著
著者名ヨミ ナカイ ヒサオ
出版者 人文書院
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ナ/0118353523
2 図書一般分館開架貸出中 帯出可914/ナ/1910185790 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
338.8 338.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916388955
書誌種別 図書
著者名 中井 久夫/著
著者名ヨミ ナカイ ヒサオ
出版者 人文書院
出版年月 2015.8
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-34049-3
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 戦争と平和 ある観察 
資料名ヨミ センソウ ト ヘイワ アル カンサツ
内容紹介 戦後70年、神戸の震災から20年。戦争を二度と起こさないために、著者が自身の戦争体験を語る。加藤陽子(歴史学者)、島田誠(元海文堂書店社長)との対談も収録。
著者紹介 1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授、甲南大学名誉教授。公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構顧問。著書に「樹をみつめて」「「昭和」を送る」など。

(他の紹介)内容紹介 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の資格の取得方法から、職場ごと(高齢者福祉施設、児童福祉施設、地域活動支援センターなど)の仕事内容までを丁寧にまとめました。キャリアアップのために取得可能な資格である認定社会福祉士、認定介護福祉士、認定精神保健福祉士などの活動も紹介します。これから目指す人・働く人にピッタリの1冊です。
(他の紹介)目次 福祉士はさまざまな場所で活躍する
社会福祉士の仕事とは(役割編
働く場所編)
介護福祉士の仕事とは(役割編
働く場所編)
精神保健福祉士の仕事とは(役割編
働く場所編)
福祉士のキャリアアップ
(他の紹介)著者紹介 赤羽 克子
 聖徳大学心理・福祉学部社会福祉学科教授。専門は介護福祉学、国際介護福祉。聖徳大学大学院児童学研究科修了(児童学修士)。社会福祉施設での勤務後、彰華学園総合専門学校専任講師、聖徳大学短期大学部助教授を経て現職。日本薬科大学非常勤講師も務める。保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、レクリエーションワーカー、認知症ケア専門士の資格を保有。社会活動として、介護福祉士国家試験委員、千葉県高齢者保健福祉計画策定・推進作業部会委員、千葉県松戸警察署協議会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。