検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

気をつけろ!猛毒生物大図鑑 1

著者名 今泉 忠明/著
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可481//1420716316

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明
2015
481.9 481.9
有毒動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916383016
書誌種別 図書
著者名 今泉 忠明/著
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-623-07430-3
分類記号(9版) 481.9
分類記号(10版) 481.9
資料名 気をつけろ!猛毒生物大図鑑 1
資料名ヨミ キ オ ツケロ モウドク セイブツ ダイズカン
巻号 1
各巻書名 山や森などにすむ猛毒生物のひみつ
各巻書名ヨミ ヤマ ヤ モリ ナド ニ スム モウドク セイブツ ノ ヒミツ
内容紹介 毒をもつ生物の生態やすんでいる環境、毒のしくみ、もしもの場合に備えての毒への対処法などについて、イラストとわかりやすい文章で解説。1は、山や森などにすむ猛毒生物を取り上げる。見返しに地図あり。
著者紹介 1944年東京都生まれ。東京水産大学卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類や生態を学ぶ。環境庁のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加。ねこの博物館館長。著書に「猛毒動物最恐50」等。

(他の紹介)内容紹介 日本の山や森にはマムシやヤマカガシ、ハブなどの猛毒生物がすんでいます。また、世界の森には猛毒をもつカエルがいます。そんな山や森などにすむ猛毒生物のひみつを解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 どこにいる?―猛毒生物がすんでいる場所がわかります。(日本の山にすむ猛毒生物
日本の森にすむ猛毒生物
世界の山にすむ猛毒生物
世界の森にすむ猛毒生物
砂ばくにすむ猛毒生物)
第2章 毒のしくみ―毒がどのように使われるのかがわかります。(生物の進化と毒
生きるために毒をもつ動物
猛毒生物のさまざまな武器
猛毒生物のテクニック
もし、猛毒生物におそわれたら?
毒から薬をつくる)
第3章 猛毒生物の生態―猛毒をもつ生物の生態がわかります。(毒をもつほ乳類、鳥類
毒をもつは虫類
毒をもつ両生類
毒をもつサソリ、クモのなかま
毒をもつ昆虫たち)
(他の紹介)著者紹介 今泉 忠明
 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・海洋大学)卒業、国立科学博物館でほ乳類の分類や生態について学ぶ。環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。「ねこの博物館」館長。定期的に東京・奥多摩で動物の観測・調査をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。